こんにちは、石橋です。
この石橋幸一朗メルマガは【週1回】
だけ読者の方々が得する情報を配信
するメールマガジンです。
では、今日もメールマガジンお届けします。
ホームページからの問い合わせ数を
より詳しく正確に計測することで
より良いホームページに更新していく
ことが可能です。
「石橋幸一朗メルマガ」 平成27年2月4日号
【目次】
1.ホームページからの問い合わせ数を調べる方法
2.編集後記
1.ホームページからの問い合わせ数を調べる方法
先日書いた記事を見て下さい。
http://inthecom.net/?p=1417
スマホからタップして電話をかけることが
一般ユーザーの方にも浸透してきました。
以前ならホームページを見て電話番号を
携帯電話に打ち込んでかけないといけませんでしたね。
計測も以前ならお客さんから
「ホームページを見て電話した」
といってもらわないといけませんでした。
それがスマホが普及したことで、ホームページから
タップして電話した回数がある程度分かるように
なりました。
これで何がいいかというと、
【ホームページがどれだけ集客しているのか】
を確かめることができます。
具体的には
・メール問い合わせ
・スマホタップ経由の電話
・パソコンから電話番号を見て電話(予測)
を調べます。
一番下だけ予測するしかありません。
方法としては、ホームページのスマホ閲覧率を使います。
スマホ閲覧率が50%だと多く見積もって
スマホタップ数と同じだけの数、パソコンから電話が
かかってきているということです。
次にホームページで集客した数を考えてみます。
思ったより多ければ、広告費をどんどんかけて売上を
上げる方法が取れます。
逆に少なければ、どうすれば改善するのか仮設を立てて
1ヶ月実践してみて数字の変化を見る方法が取れます。
2.編集後記
なぜ地方は補助金をもらっても衰退するのか
http://toyokeizai.net/articles/-/57362
私は安易な補助金には反対です。
仕事柄、色んな経営者の方と話しますが、
できない社長に限って補助金の話しかしません。
補助金で得しようという精神が嫌いです。
目先のお金も大切ですが、長期的な展望を持って
お金が集まる体制づくりを作るべきです。
補助金がダメなのは、
この【お金が集まる体制づくり】を作ろうと
していない点にあります。