相対性理論とビジネス速度

■□■□■□■□■□■□■□■□

★相対性理論とビジネス速度

 

相対性理論とは

人間が速く動くほど時間の流れが変化し

ゆっくり感じるというものです。

 

時間の流れは一定ではないのです。

 

これはビジネスに応用すると

ビジネスの進展が速ければ速いほど

経営者の時間の流れはゆっくりとなる、

まぁ私の解釈ですが(笑)

 

※時間が早い、が正解ですが

 今日は相対性理論を絡めたので速いが正しい気がする

 

よく聞く話で

30代以降は時間の流れが早いと言われます。

 

まったくそのとおりで

小学生のときと30代では驚くほど時間の流れが

速いとみなさん感じているでしょう。

 

この時間の流れは加速度的に速くなり

80代はもう一瞬でしょう。

 

この根本的な原因はビジネス速度や

新しい刺激が年を追うごとに少なくなっていくからです。

 

つまりビジネス速度を極大化させ、

新しい刺激があるものにチャレンジし続けると

時間の流れはゆっくり小学生並みになり

充実した人生が送れるのではないでしょうか。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

今日はなかなか良い気づきをしました。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net