■□■□■□■□■□■□■□■□
★相対性理論とビジネス速度
相対性理論とは
人間が速く動くほど時間の流れが変化し
ゆっくり感じるというものです。
時間の流れは一定ではないのです。
これはビジネスに応用すると
ビジネスの進展が速ければ速いほど
経営者の時間の流れはゆっくりとなる、
まぁ私の解釈ですが(笑)
※時間が早い、が正解ですが
今日は相対性理論を絡めたので速いが正しい気がする
よく聞く話で
30代以降は時間の流れが早いと言われます。
まったくそのとおりで
小学生のときと30代では驚くほど時間の流れが
速いとみなさん感じているでしょう。
この時間の流れは加速度的に速くなり
80代はもう一瞬でしょう。
この根本的な原因はビジネス速度や
新しい刺激が年を追うごとに少なくなっていくからです。
つまりビジネス速度を極大化させ、
新しい刺激があるものにチャレンジし続けると
時間の流れはゆっくり小学生並みになり
充実した人生が送れるのではないでしょうか。
■□■□■□■□■□■□■□■□
編集後記
今日はなかなか良い気づきをしました。