手を抜きまくる仕事を増やせ

ブルシット・ジョブという言葉があります。

ムダで無意味な仕事、またはやりがいを感じないまま働く状況を指します。

私は仕事が早いのが取引先の間では有名ですが

その代わりミスがめちゃくちゃ多いです。

 

ミス前提で仕事をこなしていて、

確認はクライアントにやってもらう

ということにしています(契約書に明記 笑

 

例えばホームページの修正も

修正する外部スタッフに任せて

修正が返ってきたら、そのままコピーして

クライアントに送ります。

 

私が確認する時間をすべて省いて

クライアントに確認してもらいます。

 

なぜなら確認作業はつまらないし、

たとえミスがあったとしても被害はありません。

 

だから手を抜くべきところだと思います。

 

他にも請求が間違っていたり、請求してなかったり

そういった事務的なミスも月1件以上あります。

 

しかし大きな請求さえ間違わなければ

小さな誤請求は謝れば済みますし、

請求してなくても売上は大差ありません。

 

請求確認のために事務員を雇ったら

諸々込で30万円/月かかるのに比べて、

請求を再確認しない場合は平謝りするだけ。

 

月30万円が浮くから私は謝ることを選択しています。

 

小さなことですが、

メールのラリーでは

 

◯◯さま

いつもお世話になっております、◯◯です。

 

とかのビジネスお決まりの文を省略して

いつもチャットみたいに返します。

 

こういうことを無数にやっていると

業務効率が格段にあがります。

 

みんな仕事が遅いわけではなくて

ジャパニーズクオリティ(笑)で

やっているだけです。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

仕事って本質的なことだけやっていればいいのです。

細部に本質は宿らないのだ。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net