東京へ政治家パーティに出席してみた

今年最後のメルマガ配信です
一年間ありがとうございました

「石橋幸一朗メルマガ」 平成29年12月27日号

【目次】
1.東京へ政治家パーティに出席してみた
2.初ふるさと納税しました
3.編集後記


東京へ政治家パーティに出席してみた

佐賀市の経営者ボランティア団体で一緒に活動している
内閣府政務官 山下雄平 国会議員のパーティに参加
してみました。

山下さんのホームページ

https://www.yuhey.jp/

わざわざ東京に出張して、政治パーティーに参加するなんて
石橋くんは変わってしまったな、と思われると心外なので
ここで解説いたしましょう。

私が出張した目的はもちろん今後のビジネス面でメリットが
あるからです。

私は政治も知りませんし、興味もありません。

興味があるのは、イン・ザ・コムの「佐賀県独占」だけ。
そのためには議員が多い与党のほうが効率がいいのです。

佐賀の経営者で、わざわざ東京にきたのは私くらいです。
みんな年末で忙しいですしね。

国会議員のウェブマーケティングは、まだまだ成熟しきって
いないです。

広告・動画・写真など若年層に届いていません。

ここで政治家ウェブマーケティングを確立してしまえば、
イン・ザ・コムにとって独占にまた一歩近づくのです。

実際に参加してみると、年配のつまらない政治トークが
面倒で、ほんとに山下さんもよーやってるなという印象。

古い業界で若手がのし上がっていく大変さを身近で
感じましたね。

私にはできません^^;


初ふるさと納税しました

ふるさと納税を使ってみました。

これまで使わなくて後悔するほど、コスパがいい。

具体的にふるさと納税とはなにかというと、
こんな感じ。

https://www.furusato-tax.jp/about.html

どうせ払わなくてはいけない税金を、ふるさと納税で
使えば、食料が送ってきますよという制度。

これで地方の県にお金がくるわけです。

消費者としてはメリットしかないので、使うべきですね。
手続きが少し面倒ですが、リターンが大きいです。


編集後記

いよいよ一年が終わりますね。

今年も予想以上に成長できた一年でした。

来年も一年よろしくお願いいたします。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net