インザコムへの面接応募が1ヶ月で5人以上ありました

ベンツを買うかもしれません
詳しくは編集後記で

「石橋幸一朗メルマガ」 平成29年9月6日号

【目次】
1.インザコムへの面接応募が1ヶ月で5人以上ありました
2.クイックダンディコースはじめます
3.飲食業は勝ちづらいビジネス
4.編集後記


インザコムへの面接応募が1ヶ月で5人以上ありました

8月から採用活動を開始して、5人以上の応募がありました。

・時給
・働きやすさ
・教育
・福利厚生

など佐賀県のウェブ制作会社と比較すると圧勝しているので
この業界で働きたいということであればインザコムしかないでしょう

indeedで2名応募
ホームページから3名応募
ということでindeedやるな!という感じ。

やっぱり一番大切なことは「時給・給与」です。

他社と比較して高水準の給与を提示しないと、「人材を選べない」

よく、時給800円で募集しているけどなかなか来ない・・・
と悩んでいる社長さんもいらっしゃいますが、
時給を上げたら反応は変わります。

確かに給与って固定費ですし、必ず払わなくてはいけないもので
社長は安く抑えたいというのは痛いほどわかりますよ。

ただ優秀な人材を募集するためにそれ相応の給与を提示することは
会社が伸びるためには必須ということも事実なのです。

時給を高くしないと優秀な人は見向きもしないということですね。
設備に投資することと同じように考えればいいのではないでしょうか。


クイックダンディコースはじめます

スポーツクラブでトレーニングする時間はだいたい60~120分の
方が多いです。

お友達としゃべったり、だらだらしていて中身は20分もやっていない
という方も結構いらっしゃいます。

ダンディジムの門田くんと話していたら、集中してパーソナルトレーニング
を行えば20分でトレーニングを終えることができることが分かりました。

生活習慣病の方だったら60分以上トレーニングを毎週行うことって
非常に苦痛なんですね。

だったらクイックダンディコース(20分)を作ろうよと。

これだったら時間が短い分、週2回でも通いやすいし、料金も下がる。

良いコースになりそうです。


飲食業は勝ちづらいビジネス

通勤途中に「マキザラーメン」という新しいラーメン屋さんが
できました。

日曜日に行ってみたんですが、塩味のあっさり豚骨ですごく美味しかったです。

ただ飲食店の難しいところは、美味しい=客が来る では
必ずしもないということでしょう。

駐車場・店構え・店内の雰囲気・従業員さんなど色んな要素が
入ってきます。

特に店内の雰囲気は今時のオシャレでいいのか、ということ。
中年男性が好むのはコンクリートの床で汚めの店内かもしれません。

私が20歳のときにバイトしていたラーメン屋さんは、オーナー自ら
こだわりの一杯を出していて、私はそのラーメンの大ファンでした。

このラーメンならたくさんお客さんが来るだろうなと思っていた
矢先に廃業して驚きました。

一方、サービス業は

・サービスの価格
・サービスの質

で、おおよそ集客のしやすさが決まります。

サービス自体が他社と比較しやすいため、差をつけやすいです。

潰れても損失が少ないため、起業したい方はサービス業がおすすめです。


編集後記

車について、悩みがありまして。

プリウスαで私のココロは決まったはずだったんです。

しかし10年乗ることを考えるとプリウスでいいのか、という
疑問が沸々とわきあがってきました。

弊社で頑張ってくれている手塚・副島は、自分の欲しいクルマを
買って嬉しそうでした。

他方、私はとりあえず安くて走る車を選ぶという、非常に主体性に
欠ける決断をしてしまいました。

ここ1週間、本当にプリウスαでいいのか自問自答をやっていて
やっぱり乗りたい車に乗る!!!
ということにしました。

それで選んだ車が ベンツGLA180です。

http://www.webcg.net/articles/-/36665

ベンツの嫌なところは修理が多いということでしょう。

そこが気になって私が一番信頼する整備屋さんの古川さんに
急遽電話しました。

すると
2015年以降のGLAは中身をアイシン(トヨタ系)が作っていて
修理が格段に少なくておすすめできる、ということでした。

オークションで新古車を探してもらっているので、楽しみです。

古川さんの会社は、日本車・外車関わらず修理できるノウハウが
あって、修理費用も予算に応じた対応をしてくれます。

私の紹介でBMWの修理を依頼した社長は他社見積りより40万円
低かった!と喜んでいらっしゃいました。

古川さんの会社 (音がします)

http://hk-project.biz/

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net