正月早々、牡蠣にあたりました。。。
詳しくは編集後記で
「石橋幸一朗メルマガ」 平成28年12月28日号
【目次】
1.新幹線・特急はどんどん使っていくべき
2.カプセルホテル・ウェルキャビン中洲おすすめです!
3.編集後記
1.新幹線・特急はどんどん使っていくべき
先日天神で同窓会がありました。
今回から移動手段を変えて、
神埼駅→新鳥栖駅→博多駅
というルートで新幹線を使うことにしました。
これには理由がありまして、普通電車だと
学生がいて心がザワつくのです。特に周りを
気にせず大きな声でしゃべる学生が一番苦手です。
こういう人々と一緒の空間にいるということが
最近耐えられません。
おそらくパチプロだったときに、周りの
しょうもない人に囲まれながら
嫌々やっていた経験が大きいと思います。
神埼駅から博多駅まで普通電車だと810円(1時間10分)
新幹線だと1600円(47分)
不快な思いをせずに本を読めるなら、
今後も新幹線にしようと思います。
これって商売にも当てはまるとことが
多くあります。
それは「どの客層」を狙っているのか。
高いお金を払っても少しの時間を優雅に
過ごしたい客層、できるだけ安いほうがいいという客層。
商売をやっている方はどの客層を狙うかが非常に重要です。
例えば、最近よくあるおしゃれなラーメン屋さん。
美容室みたいに綺麗な店内、おしゃれな制服、
おしゃれな器。
これは完全に女性ターゲットですよね。
一蘭はこれで成功していると言えます。
ラーメンを食べる女性人口を考えて、
今後おしゃれなラーメン屋さんが増える
ということを踏まえると、
おしゃれなラーメン屋さんより
「店舗が小さくて、すぐにラーメンが出てきて、
汚い、そこそこおいしい」ラーメン屋さんのほうが
当たる気がします。
ただせっかく自分でお店を構えるなら、
オシャレで綺麗なお店にしたいですよね 笑
ただそれは自分の見栄が大きいので、
失敗する可能性が高いのではないかと思います。
2.カプセルホテル・ウェルキャビン中洲おすすめです!
天神で飲むときはカプセルホテルを使っています。
私は他人のイビキはあんまり気にならないので、
安くて狭いカプセルホテルは大好きです。
色んなカプセルホテルに泊まりましたが、
最近はウェルキャビン中洲に固定されてきました。
ウェルキャビン中洲
http://wellcabin.info/
ウェルキャビン中洲が好きなポイント
1.博多と天神の間に位置していて、アクセスが良い
2.チェックインが0時でもOK
3.シャワーの水量が多くて良い
4.アメニティが充実している(コンタクト液・ヘアワックスなど)
5.料金がたぶん地域最安
少し料金を上乗せするとプライベートの
個室タイプにも泊まれるみたいです。
3.編集後記
1月1日は奥さんの実家でおせちを食べました。
12時から20時までひたすら食べて飲んで正月早々ハードでした。
しかも酒を飲めるのが私くらいで
、空けたら注がれの繰り返しでとにかくハードでした 笑
そんな中、生牡蠣にあたってしまい、
1月3日は奥さんと二人で吐いて寝て一日が終わりました。
今年の目標は「生牡蠣を食べない」ということでいきます。