新婚生活で気をつけていることを紹介
詳しくは編集後記で
「石橋幸一朗メルマガ」 平成28年11月30日号
【目次】
1.ネット通販大好きな私があえて家電量販店で買った理由
2.なぜ経営計画を立てるか
3.編集後記
1.ネット通販大好きな私があえて家電量販店で買った理由
買い物はほとんどネット通販で済ませる
私ですが、新生活の家電はほとんど
エディオンで買いました。
先日は部屋干し用の乾燥機を買いました。
最近の質が良い乾燥機でエディオンでは
48,000円ほどしました。
ネット価格を調べて見ると40,000円ほど。
その差8,000円なので、これだけ見ると
ネットで買ったほうがいいと一見思います。
私はエディオンの店員さんに交渉して
「ネット価格でこれより8,000円くらい
安いです。それより安くとは言いません。
10%OFFしていただきネット価格より3,200円
高い43,200円にしていただけませんか?
それならすぐ購入しますので」
これであちらは条件を快諾。
ネットでは家電の保証が1年しかないところが
多く、エディオンでは保証が5年続きます。
このサービスを3,200円で買ったという感覚です。
だから家電は量販店で買った方が良いです。
まとめると
・ネット価格を伝えるがそれより高く買うこと
・価格を交渉して、譲歩を引き出したら即決すること
2.なぜ経営計画を立てるか
経営計画が大事だとよく言われていますが、
なんで大事なのかがわかってきました。
苫米地先生が言う人間の恒常性維持機能である
ホメオスタシスというのが作用するようになる
から大事なんですね。
分かりやすくいうと、
目標を立てる
↓
目標達成できた自分を具体的に細部まで想像する
↓
目標達成できていない現状が自分に相応しくないと我慢できなくなる
↓
潜在意識に刷り込まれて無意識下でも目標達成に向かっていく
↓
目標達成に近づく
この流れなんだなと。
現状に満足していない ということではなく
自分にふさわしくない と感じることが大事
ということなのではないかと思ったのです。
3.編集後記
結婚生活で気をつけていることは
料理・掃除・洗濯を積極的にやることです。
別に主夫になろうとは思ってませんが、共働きだと
家事を半々にすることは当然だと思います。
収入によって家事の比率を変えるのもあり。
家事をしていると、料理は上手くなってくるし
いかに早く終わらせるかゲーム感覚でやれば
リフレッシュになることが分かりました。