新しいスタッフが入りました

新しいスタッフが入りました

「石橋幸一朗メルマガ」 平成28年7月6日号

【目次】
1.だまされるほうが悪いのか
2.新しいスタッフが入りました

1.だまされるほうが悪いのか

太宰治の 「かすかな声」にはこんな
一節があります。

だまされる人よりも、だます人のほうが、
数十倍くるしいさ。地獄に落ちるのだからね。

零細企業の経営者には、営業にだまされて
大金を盗られる人も数多くいます。

そういう現実を見ると、とてもだます人の
ほうが苦しいとは思えません。

結果的にだます人が地獄に落ちたとしても
だまされた人は、だまされたままです。

過去経験した話は
・出資話に乗って逃げられた
・高額なリース契約
・高額な権利金を支払い収益化できず
・相続財産を横取りされた
・保証人関係のトラブル
・男女間の金銭貸借
・上手い話しに乗っかり倒産

などなど、実は我々のまわりには色んな
詐欺っぽい話がたくさんあるんですね。

出資話でドロンされたら相手を見つける
のが難しいです。

リース契約は原則、途中解約できません。

相続関係は裁判で長引きます。

保証人は連帯でなくても外すことが
難しいものです。

男女間の貸し借りは借用書を取っていても
お金を取り返せるかどうかはまた別の話。

上手い話しに乗っかり失敗しても自己責任。

業種的に一番心が痛いのがホームページの
高額なリース契約です。

実は過去5件くらいありました。

高額だけどリース契約だから、まぁいっか。

こんな安易な気持ちで契約してしまいます。

リース契約は原則解約できないので、途中
嫌になっても5年ほど解約できません。

零細企業は優秀な弁護士が顧問としてついて
いるわけではないので、自分の身を自分で
守る必要があります。

だまされる方に共通するのが、

「自分の頭で考えていなかった」

ということ。

費用対効果はどうなのか、真剣に考えて
経営者として選択してほしいです。

一回失敗することで目が覚めればいいの
ですが、被害に合う方は何回も被害に
あう確率が高いです。

私はそういう方を助けていく立場を目指し
ています。

(一応)行政書士なので、法律関係のよくある
トラブルくらいだったら助言できます。

少なくとも私の周りだけでもそういう
トラブルをなくしていきたいです。


2.新しいスタッフが入りました

さりげなく弊社ホームページには採用
ページがあります。
https://inthecom.net/recruit

先日、応募があって面接しました。

少数精鋭でやっていく方針に変えたので
かなり厳し目に審査しました。

それで中々良い人物だったので、採用
することにしました。

彼は写真・印刷物デザインにセンスが
あって、私もスタッフも彼から早速
教わらないといけません 笑

25歳・人間性も良さそうで見込があります。

1年で一流のウェブコンサルにします。

最高の布陣になってきて嬉しいですね~!

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net