0円で8割をリピーターにする集客術、を読んだ感想

こんにちは、石橋です。

この石橋幸一朗メルマガは【週1回】だけ
読者の方々が得する情報を配信するメール
マガジンです。

では、今日もメールマガジンお届けします。

そろそろ夏ですね。
ビアガーデンで第二回石橋会を開催しようかと計画中です。

「石橋幸一朗メルマガ」 平成27年6月17日号

【目次】
1.0円で8割をリピーターにする集客術、を読んだ感想
2.タメになる知識
3.編集後記

1.0円で8割をリピーターにする集客術、を読んだ感想

【Amazon 0円で8割をリピーターにする集客術】
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4860633962/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4860633962&linkCode=as2&tag=105f-22

仲が良い社長さんからこの本を紹介されて読んでみました。

内容は深くなかったので、ここで要約します。
●お店のコンセプトを明確にする(専門店化・~~といったらうちの店)
●リピーターのお客さまがいかに増えるか考え尽くす
この2点です。

良く居酒屋さんなんかに多いですが、
「お店の売りはなんですか?」と聞いたときに
「そうだねー、魚と日本酒と焼酎かねぇー。」

ってそれほぼ全部じゃないですか(笑)
といったパターンが多くあります。

ほとんどの居酒屋さんは商品が多くて、すべてそこそこ美味しいので、
「売り」といっても良くわからないというのが正直なところではないでしょうか。

私は居酒屋のコンセプト作りについては良く分からないのですが、
客目線としては明確な売りがあったほうが断然お店にリピートしやすいです。

例えば、佐賀市高木瀬にある「コマンチ焼きカイルコナ」というお店があります。
【コマンチ焼きカイルコナの食べログ】
http://tabelog.com/saga/A4101/A410101/41000592/

このお店は30年以上前から佐賀にあるそうですが、地鶏専門店です。
お母さんと息子さんが2人で切り盛りしている隠れた繁盛店。
脚まるごとの地鶏を常に焼いているので店内が煙でモクモクしていて、
目がシパシパします(笑)
ただコマンチ焼き(メイン商品)の美味しさは宮崎の地鶏を超えてますね。
佐賀で地鶏を食べるならこのお店一択です。

というように、●●といったらこの店!というものがあったほうが、私は
人を連れていきやすいですね。

居酒屋さんだけじゃありません。

佐賀のパン屋さんでも、焼きたてをできるだけ提供するお店が出てきてます。
パンは焼きたてが一番美味しいので、素材がたいしたことなくても美味しいです。
素材にこだわった原価率が高い朝から並べられているパンよりも、焼きたてのパンが断然美味しい。

お客層を絞り込むということは、そのコンセプトに合致しないお客さんを排除
してしまってもったいないように感じますが、コンセプトに合致したお客さんは
強力なリピーターになります。

小さいお店だったら、店主が一番自身のある商品で専門店したほうが上手くいきそうです。


2.タメになる知識

フリーソフト【動画小さくなーれ】ダウンロードサイトのリンク
http://jpn.moo0.com/?top=http://jpn.moo0.com/software/VideoMinimizer/

動画の編集ってすごく大変ですよね。
大変な理由がそのサイズの大きさです。
特に一眼レフでビデオを撮影すると10分で3GBになったりします。

そんなときは「動画小さくなーれ」というフリーソフトで
まず動画サイズを小さくすることからはじめましょう。

3GBから指定のサイズまで縮小してくれます。
3GBだと500MBくらいにしても画質はそこまで劣化しません。

それからWindowsムービーメーカーやiMovieなどで編集すると
作業がしやすくて、アップロードの時間も早いです。


3.編集後記

ジム続いてますよ~(笑)
合計5回いきましたが、やっと30分自転車こぎが辛くなくなって
きました。

身体を鍛えていると健康に気をつけるようになってきて、
今は「水素水」のサーバーを買おうか検討しています。
ただサーバーが15万円~30万円ほどします。

ハンディタイプの水素水生成器なら3万円~5万円です。

おそらく私の性格上、安いやつを買ってみて素晴らしいと
実感できれば高いサーバーを買うと思います。

ただ水を扱う業界ってどうも胡散臭いですよね。
口コミを調べようとしても、下手なアフィリエイトサイトばかり
が引っかかります。
気をつけて商品を検討していかないといけませんねー。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net