こんにちは、石橋です。
この石橋幸一朗メルマガは【週1回】だけ
読者の方々が得する情報を配信するメール
マガジンです。
では、今日もメールマガジンお届けします。
失敗や経験は今からどんどん積みたいです。
プロがプロとして仕事をこなることができる
ということは、それだけの経験を売っている
ということなんでしょうね。
ま、今回は金融車の購入経験ですが(笑)
「石橋幸一朗メルマガ」 平成27年5月27日号
【目次】
1.金融車を買ったらどうなるか体験談
2.編集後記
1.金融車を買ったらどうなるか体験談
先日からちょいちょい金融車の話をして
いますが、今回まとめの体験談を書いて
完結編とします。
良い車を安く買いたい方には必見で
おそらく1万円で売ってもいいくらいの
情報です。
さて、最初から最後まで書きます。
●金融車を選ぼう
まず欲しい車を探しましょう。
ネットで購入される場合、
http://racer.co.jp/
こちらのサイトが信頼性・実績ともに
ダントツNO1だと思います。
私もここで買いました。
市場価格の60~65%で買えます。
●電話しよう
Racerに電話しましょう。
「HPを見たんですが、在庫車の××
が欲しいです」
といえばOK。
その指定した在庫車の担当者から
折り返し電話がかかってきました。
●メールで見積書をもらおう
私を担当してくれた方とはLINE
で連絡を取っていました。
ただ見積書をPDFで送ってもらうので
LINEでメールアドレスを送りました。
●見積書を銀行に提出して資金を
引っ張ろう
金融車ですが、ローンが通りました。
早速相手先に銀行から入金してもらい
車が発送されました。
●車が到着!任意保険の手続きをしよう
金融車は任意保険にも入れます。
ただどこでも入れるわけではなく、
私が契約していたソニー損保では
金融車の契約はできませんでした。
理由は「車検証の使用者名義を変更
できないから」です。
車検証には車を流された当事者の
名前のままです。これは変更できない
ので、保険会社には
「名義変更は当分しないがその間に事故
があった場合は、確実に保険金が支払わ
れるか?」
と聞かないといけません。
弊社のお客さんである大手保険会社の
代理店社長にお聞きしたところ、
「うちは名義変更の途中と記載すること
で契約可能ですよ」
とお答えいただいたので、すぐに保険会社
を変更しました。
これで安心してドライブできます。
●自動車税の支払いはどうなる?
Racerで購入した場合、自動車税の納付は
Racerが仲介で入ってくれます。
というのも自動車税は使用者に送付される
ので、仲介で誰か入ってくれないと、
使用者を知らないからこちらが払えないのです。
時期が来るとRacerから請求書が届くので
安心ですね。
●車検はどうなる?
ナンバーは原則変更できないようです。
私の場合、和歌山ナンバーのままです。
特殊な方法でRacerがナンバー変更を
やってくれるようですが、今回は
そのままにしときました。
(そのままがベストだそうです)
他県ナンバーでも車検は通せます。
●ディーラー点検・修理は出来るの?
できないようです。
ただ街の車屋さんには外車を扱うプロが
少ないですがいらっしゃいます。
私は弊社のお客さんでもある、
http://hk-project.biz
こちらに車検も含めお願いしようと思います。
代表の古川さんは国内・国外問わず車を
扱える佐賀には数少ないプロですので、
佐賀の方はオススメです。
●交通違反したらどうなるの?
交通違反の請求は使用者に行きます。
ですので金融車の場合、車検証に書かれて
ある使用者に請求がいってしまいます。
ただRacerで買うと自動車税同様、
Racerがその仲介をしてくれます。
交通違反をした場合にはRacerに一報が
必要のようです。
●所有者から連絡があった場合には?
金融車の所有者は基本的にローン会社です。
万が一ローン会社から連絡が来た場合には
Racerに連絡することで解決するようです。
●車を売却・乗り換えるとき
金融車は買う時も売る時も安いです。
ただ金融車を売るということは素人には
かなりの難関。
しかしRacerなら大丈夫。
全国でNo1の信頼があるホームページで
委託販売してくれます。
2.編集後記
なにかRacerの回し者のようですね(笑)
普通の金融車ですと、仲介に入ってくれる
会社がないので買わないほうがいいでしょう。
ただそこを上手くサポートしてくれるRacerは
かゆいところに手が届く良いサービスを提供
していますね。
もしなにか新たなことがあれば、またメルマガ
に書きますね。