こんにちは、石橋です。
この石橋幸一朗メルマガは【週1回】だけ
読者の方々が得する情報を配信するメール
マガジンです。
では、今日もメールマガジンお届けします。
自社の商品・サービスは常に尖ったものでありたいです。
「石橋幸一朗メルマガ」 平成27年3月25日号
【目次】
1.別業種の尖ったサービスは勉強になります
2.タメになる知識
3.編集後記
1.別業種の尖ったサービスは勉強になります
昨晩、「小さな会社のできる社長!」という2007年に
買った本を読み返していました。
良い本というのは読む時期・自分の成長で新しい発見
があると良く言われますが、本当ですね。
<Amazon>小さな会社のできる社長!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4894512688/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4894512688&linkCode=as2&tag=105f-22
この本の中では、中小企業しかできないサービスを
行っている会社の社長さんの実体験が書かれています。
【家具販売会社の場合】
・売り場面積200坪以下で勝負
・20%のこだわり層がターゲット
・メーカーと独占契約を結び定価販売
【ビル管理会社】
・1部屋ごとに違うコンセプトのリノベーション
・デザイン志向が強い学生・小規模事業者・女性を
メインターゲット
3年半前、私はデイサービスなどの福祉関連施設のみの
ホームページ制作業をやろうと思っていましたが、
今は業種問わずにやっています。
ホームページ制作の市場はまだ佐賀で成熟していないので
業種を問わずにやれているんだと思います。
逆にターゲットを絞りすぎると集客がきついので、
あなたの業種にあった丁度いいターゲットの絞り方が
あると思います。
<Amazon>小さな会社のできる社長!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4894512688/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4894512688&linkCode=as2&tag=105f-22
2.タメになる知識
自社サイトの検索順位を正しく調べる方法
http://inthecom.net/?p=1458
上記の方法で自社サイトの検索順位を正しく調べる
ことが出来ます。
検索順位は土地と同じで、良い位置に来ていれば人が
流れ込むので重要です。
3.編集後記
4月分のホームページ制作を早め早めにやっています。
先週がかなり撮影に動きまわりましたが、今週はデスクワーク
でデザインが中心です。