「石橋幸一朗メルマガ」 2019年9月11日号
【目次】
1.弱者は正攻法を使っちゃダメ
2.今の給与で転職先と比較する労働者
3.編集後記
弱者は正攻法を使っちゃダメ
先週ネット界隈でnanapiやアルを作った「けんすう」氏の記事が話題となりました。
何者でもない人が「サードドア」を探す方法を考えてみた
https://kensuu.com/n/n1b5eb7f160e0
100円の有料記事ですが、コスパ十分。
要約すると、困難を突破するには3つの方法があるということです。
———引用——–
人生、ビジネス、成功。
どれもナイトクラブみたいなものだ。
つねに3つの入り口が用意されている。
ファーストドア:正面入り口だ。長い行列が弧を描いて続き、入れるかどうか気をもみながら、99%の人がそこに並ぶ。
セカンドドア:VIP専用入り口だ。億万長者、セレブ、名家に生まれた人だけが利用できる。
それから、いつだってそこにあるのに、誰も教えてくれないドアがある。
サードドアだ。
行列から飛び出し、裏道を駆け抜け、何百回もノックして窓を乗り越え、キッチンをこっそり通り抜けたその先に─
必ずある。
———引用終わり——–
けんすう氏がこれまで行ってきた数々の「サードドア」を語っています。
同じようなことを創業当初の私に師匠が教えてくれたことを思い出しました。
「真正面からぶつかるんじゃなくて、先に回り込んで後ろから殴れ」
「競争相手を真綿でゆっくり締めていく感覚で仕事をやれ、最初から全力で対決すると相手が警戒するから気づかれないようにしろ」
このアドバイスを元に、私は大きな仕事を極力避けて大きな会社と真っ向から勝負しないようにしてきました。
起業から8年経った今、その言葉の重みが少し分かった気がします。
今の給与で転職先と比較する労働者
勢いがある土木建設会社で新卒から7年経ちそこそこ使えるようになってから工場へ転職された話を聞きました。せっかくポストを与えて年収がワンランクあがる美味しい時期に辞めるなんて・・・。
その方は、全く畑違いの工場に就職したそうです。理由は年収。
よく考えてみれば分かると思いますが、同じ年収でも伸びが全く違います。
今の職場 年収300万円
別業界の転職先 年収320万円
7年間勤めて、これだったら転職しますか?って話。
現在の職場は、7年間の経験値・信頼度が溜まってきてこれから年収が上がってくる可能性が大いにあります。もし上がらない仕組みの会社だったらすぐ辞めるべきですが、その前に経営者や人事の方に交渉すべきでしょう。交渉せずに給与が上がらないと嘆くのは愚かな行為です。
同じスキルが使える別業界への転職だったらまだ分かりますが、全く畑違いの業界への転職って7年間をドブに捨てたようなものです。
ただこういう損するタイプの人は、自分の頭で考えることができない方が多い。仕事を覚える要領も悪いし、やる気もあるわけではない。そういう「できない人」こそ会社にしがみついて、スキルを少しずつ貯めてポジションを上げていくべきだと思うのですが。
最近の「できない人」はすぐに転職を検討するので、経営者も大変ですね。
編集後記
———-セミナー情報———-
2019年10月5日(土) 16:00~18:00(受付・開場15:30~)
佐賀商工ビル7階F室
定員18名
https://inthecom.net/setsuzei2019
若干名募集中なので、お早めにご応募ください。
【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234
【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf
【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf
【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf
【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360
このメールは石橋幸一朗が発行する週間メールマガジンです。
メルマガバックナンバー
https://inthecom.net/category/mail
メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net
Copyright INTHECOM.inc All Rights Reserved.
◎石橋幸一朗メルマガ の配信停止はこちら
https://form.maildeliver.jp/fm/mailUserExt/showUnregisterForm?gpid=r66bMafwjuoUgWfCZQfFdpV