「石橋幸一朗メルマガ」 2019年9月4日号
【目次】
1.一日で1個だけでいいから大変なタスクを終わらせよう
2.アウトプットの癖をつけよう
3.編集後記
一日で1個だけでいいから大変なタスクを終わらせよう
毎日毎日仕事に追われている。私も以前はそうでしたが、考え方を変えてバリバリさばけるようになりました。今ではタスク処理オタクとして、経営者の方々へ仕事の効率化を提案しています。
今回お伝えしたいのは、「大変なタスクを1個終わらせれば、その日はOK理論」
とある日のわたしのタスク
・目標更新
・メルマガ執筆
・○○○制作指示
・○○○更新
・LightRoomClassicの勉強
・○○○大きな画像でアップできるように
・○○○
・facebook広告の手を入れる
・○○○調査ヘッダー消す
・○○○調査のキーワード調査結果
・○○○
・○○○
このページを修正
・関連記事
・○○○さんとの正式契約書を作る
・消費税10%の告知を行う
これをすべて完了させるのがこの日の目標。ただし時間制限が厳しいので、大変なタスクを優先的に1個絶対に終わらせることが目標とハードルをさげました。
最初に大変な仕事(上でいうと○○○制作指示が一番たいへん)を終わらせることで、あとは流しで完了できます。
このように毎日1個、重要な仕事を片付けていくことで、重いタスクがかさばらない環境が構築できます。
大変と感じているのは、急いでいない仕事をたくさんやっているから。重要な仕事はさほど多くなくて、重要な仕事を1つ片付ける意識をするだけで捗ると感じています。
また重要な仕事を10個の細かなタスクにわけて処理していく方法も非常に良いです。
アウトプットの癖をつけよう
勤勉な人は世の中にたくさんいて、常にインプットを心がけています。それだけでも素晴らしいのですが、「アウトプットの癖をつける」ともっと良いと感じています。
まさにこのメルマガは、私の思考のアウトプットです。私が毎週感じたことを読者のみなさんに垂れ流すという恥知らずなことを行っています。
自分の考えを人に伝えるのは恥ずかしい、こう思っている方が多いようですね。
私はパチプロ以前からブログを書くのが趣味だったので、恥ずかしいという感覚がありません(笑)
自分の考えを相手に伝えるから、自分の価値を高めることができます。アウトプットを前提としないインプットは無意味です。
いや、自分は日々の仕事で生かしていると考えるあなた。ブログやメルマガ・SNSでアウトプットをしながらインプットしていくと、より良くなると思いますよ。
編集後記
———-セミナー情報———-
2019年10月5日(土) 16:00~18:00(受付・開場15:30~)
佐賀商工ビル7階F室
定員18名
https://inthecom.net/setsuzei2019
若干名募集中なので、お早めにご応募ください。
【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234
【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf
【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf
【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf
【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360
このメールは石橋幸一朗が発行する週間メールマガジンです。
メルマガバックナンバー
https://inthecom.net/category/mail
メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net
Copyright INTHECOM.inc All Rights Reserved.
◎石橋幸一朗メルマガ の配信停止はこちら
https://form.maildeliver.jp/fm/mailUserExt/showUnregisterForm?gpid=r66bMafwjuoUgWfCZQfFdpV