「石橋幸一朗メルマガ」 2019年12月25日号
【目次】
1.不動産オーナー業はじめました
2.2年ぶりにゴルフレッスンを受けてみた
3.編集後記
不動産オーナー業はじめました
先日からメルマガで言及していますが、不動産賃貸を仕事としてやっていこうと思っています。
ここ半年くらい父と業務の合間に不動産めぐりが日課となっています。
いろんな物件をみて、20冊くらい本で勉強した結果、とりあえず1物件購入してオーナーになってみたほうが早いと判断。
先日、買付証明書を不動産仲介会社へ送ってみました。いわゆる指値というやつで、自分が買いたい物件価格を購入者につたえるものです。
その結果、少しだけ値引いてくれて交渉成立。
あとはローンが通るかどうかです。築古物件のため、担保価値が少ないので、私の属性評価で融資を引っぱる感じ。ローン審査の間に現金客がいたらこの話はなかったことになります。
また不動産に関しては初心者なので、頭金も用意して返済比率50%程度にしました。
ローンが通ればもう少し具体的にお話しようかと思います^^
2年ぶりにゴルフレッスンを受けてみた
ゴルフをはじめて2年が経ちました。
ベストスコア88、アベレージ100は一応切れる程度まで成長しました。
スマホで自分のスイングを撮影してみたり、Youtubeで勉強したり、教材を買ってみたり。それなりに行動はしているつもりなのですが、最近実力の伸びが悪くなったと感じています。
しかし自分では具体的にどこが悪いのか分からない。
ちょうど私が練習しているクインビーゴルフクラブではブリジストンのレッスンプロが入っているので、お試しで受けてみることにしました。
昼間のレッスンはガラ空きで、教えてもらうと。。。
やっぱりプロはすごいよ。。。
一度に10個くらいダメ出しをいただき、ノートに記入。
たった1時間の練習で見違えるように打感が良くなりました。
レッスンプロいわく、今日のアドバイスを思い出すだけで85は軽く切れますよとのこと。
この先生、褒め上手だな。
筋トレでもそうですが、自分なりのフォームでやっても全然甘いです。最近、ジムのスタッフさんに教えてもらっているのですが、今までなにやっていたんだろうと後悔するくらい。
何でもそうですが、自分が得意ではないこと・プロではないことには、きちんとしたプロを雇うことが手っ取り早い。変に自己流でやるから時間と労力を損してしまう。
下手だから嫌になる、上達しないから嫌になる。上達するためにプロを雇えば、面白くなる。そういうものなんですね。
編集後記
今年もあと1週間を切りましたね。
来年は自分に少し負荷をかけて、より行動していきたいです。
【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234
【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf
【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf
【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf
【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360
このメールは石橋幸一朗が発行する週間メールマガジンです。
メルマガバックナンバー
https://inthecom.net/category/mail
メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net
Copyright INTHECOM.inc All Rights Reserved.
◎石橋幸一朗メルマガ の配信停止はこちら
https://form.maildeliver.jp/fm/mailUserExt/showUnregisterForm?gpid=r66bMafwjuoUgWfCZQfFdpV