アンガーマネジメントなんて要らない

■□■□■□■□■□■□■□■□

1.嫌われる勇気

 

https://amzn.to/34rM60T

安っぽいアンガーマネジメント本を読むより

アドラーの哲学を学習したほうが為になる。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

2.アンガーマネジメントなんて要らない

 

怒りをコントロールするのは非常に大事。

感情をさらけ出したら社会生活が営めません。

 

書籍などでよくあるアンガーマネジメント系は

実に対処療法的アプローチだと思っています。

 

以下の記事もそのたぐい。

 

アンガーマネジメントよりも怒らない環境をつくるほうが大事 

https://www.sbbit.jp/article/cont1/42960

 

毎日ある怒りの感情をどうコントロールするのか

に終始していて、根本的な解決になっていない。



私自身が一番怒りを感じたのは、

中学校のときの野球部の顧問でした。

 

私の有能さに気づかずに、従順で不勉強な部員を

重用する無能な顧問でした。

 

このときに巷に広がっている対処療法的な

アンガーマネジメントを行うと、

「無能な顧問に怒りを感じないようにするには

どうすればいいか」

に焦点を当ててしまいます。

 

これって全く意味がありません。

 

中学校のとき私が出した根本的なアンガーマネジメントは

野球部を辞めることでした。

 

中学生ではどうにもならない問題を

自分が立ち去ることで解決しました。

 

今でも大英断だと思っていて、

中学校のときの自分を抱きしててあげたいです。



大人になってからでも当然そうで、

日常的に怒りを感じている人は

根本的な問題を解決すべきなのです。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

3.編集後記

 

書いていて気づきましたが、

今の私の哲学は、中学校の悔しい経験が

根底にあるかもしれません。

 

たまに怒りを感じると生きている気が

しますけどね^^

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行する週間メールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://inthecom.net/category/mail

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net

◎石橋幸一朗メルマガ の配信停止はこちら

https://head-ex.com/dm/13069/7/

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net