高いお金を払うことで成功に近づく

■□■□■□■□■□■□■□■□

1.石橋農園

 

3月から自宅の造園計画をはじめておりまして

 

・15坪ほどの姫高麗芝(40坪まで拡大予定)

・ミニトマト(畑・2種類・苗から)

・ネギ(再生栽培)

・オクラ(畑・苗から)

・リーフレタス(畑・種から)

・大葉(プランター栽培・種から)

 

畑は2坪ほどですが、最終的には8坪くらいに

拡大しようと思っています。

 

Youtubeで簡単に家庭菜園の動画が見つかります。

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

2.高いお金を払うことで成功に近づく

 

よくある高額セミナーなんかでは

「自分への投資が一番リターンがある!」

「人生を変えると思えば安いもの!」

 

こんなマインドコントロールをかけられて

高い金額を払ってしまった。

 

詐欺っぽい手法ですが、たしかに高い金額を払うことで

成功に近づきやすいです。



例えば、ビズリーチという転職サービス。

 

転職系サービスは業界の歴史も古く、

既に耕され尽くした業界です。

 

レッドオーシャンの中、

ビズリーチは今年4/22に上場する予定です。

https://thebridge.jp/2021/03/visional-goes-to-public

 

なぜ上場できたのか。

 

それは業界の常識であった収益構造を変えたからです。



一般的には転職エージェントは、「会社側」のみから

報酬を受ける収益構造です。

 

そのため報酬が高い会社に斡旋したり、会社側の立場で

転職希望者を誘導していたのが常識でした。

 

ビズリーチは、「会社」と「転職希望者」の両方から

成果報酬も受け取る収益構造。

 

転職したのに、お金を払うなんて常識では考えられません。



しかしこの収益構造は健全そのものです。

 

転職希望者はお金を払ってでも自分に合う会社に就職したい。

会社側はお金を払ってでも自社に来たい人を採用したい。

 

どちらも一番叶えたい願望が叶う仕組みで素晴らしい。



■□■□■□■□■□■□■□■□

3.編集後記

 

ライザップもそうですが、

ある程度高いお金を払うことで顧客は本気になります。

 

我々経営者はそういう人間心理をついて、

事業に役立てたいところですね。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/inthecom

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行する週間メールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/archives/category/mail

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net

◎石橋幸一朗メルマガ の配信停止はこちら

https://head-ex.com/dm/13069/7/

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net