面接希望者の質が落ちた?

■□■□■□■□■□■□■□■□

1.インテリたちの知的革命活動

 

2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義

https://amzn.to/3jS5vkH

 

「君たちは、自分の力で、世の中を変えていけ!

僕は日本の未来に期待している。支援は惜しまない」

 

2019年8月に、病のため夭逝した瀧本哲史さん。ずっと若者世代である「君たち」に向けてメッセージを送り続けてきた彼の思想を凝縮した”伝説の東大講義”を、ここに一冊の本として完全収録する。スタジオ収録盤にはないライブ盤のように、生前の瀧本さんの生の声と熱量の大きさ、そしてその普遍的なメッセージを、リアルに感じてもらえると思う。さあ、チャイムは鳴った。さっそく講義を始めよう。瀧本さんが未来に向けて飛ばす「檄」を受け取った君たちは、これから何を学び、どう生きるべきか。この講義は、君たちへの一つの問いかけでもある。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

2.面接希望者の質が落ちた?

 

人事担当者(だいたい社長か部長)と話をしてると

「採用の質が落ちた」と嘆いていることが多いです。

 

「昔はハローワークからでも良い人が来たのに」

「今、勤続15年の◯◯くんは私に直談判して採用になった」

とかちょっと武勇伝はさんだり。

 

これ、「今時の若者は」のくだりを言ってしまっている

ようなもので恥ずかしいことだと思います。



「昔は良い人が無料で来ていた」

→今は無料で優秀な人が来ないレベルの魅力のない会社になっている

 

「面接希望者のレベルが低い」

→低い人しか集まらない程度の会社になっている



つまり時代から取り残されつつある会社に

なってきちゃっているので、

もっと危機感をもったほうがいいです。

 

求人はある意味、企業のリトマス紙。

 

求人活動でモテる会社に変わっていかないと

どんどん厳しくなっていくかもしれません。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

3.編集後記

 

業種や業界内での立ち位置を

戦略的に変えていって

求人で有利な会社になっていきましょう^^

——————————————————–
【事業再構築補助金の採択マニュアル】
https://consulting.inthecom.net/product/jigyou-saikouchiku
 
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行する週間メールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://inthecom.net/category/mail

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net

◎石橋幸一朗メルマガ の配信停止はこちら

https://head-ex.com/dm/13069/7/

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net