顧客は本当に欲しいサービスを知らない

■□■□■□■□■□■□■□■□

1.ステーキを初めて上手く焼けた

 

幾度となく失敗してきたステーキですが

このYoutubeで最高に美味しく焼けました。

 

美味しいステーキ

https://youtu.be/m9Jt0zHVeFw

ソース作りすぎ注意

 

焼きながら手で肉のやわらかさを確認すると

火がどのくらい通っているか分かりやすい

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

2.顧客は本当に欲しいサービスを知らない

 

お客様のためになりたいんです!

お客様を喜ばせたい!

 

非常に素晴らしい心がけで

こんな人が社員に居たら涙ちょちょぎれます。



ただ、経営者としては

社員の熱意やモチベーションに頼って

経営するだけだと競争に負けます。



例えば私のIT事業でいうと

ホームページ制作会社だと思われていますが

実際にはカウンセラーのほうが近いです。

 

ホームページなんて無料でも作れるし、

激安ウェブデザイナーもそこら中にいます。

 

激戦のウェブ制作業界。

その中でなぜ私が毎日悠々と生活していて

彼らの数倍稼いでいるか。

 

それはホームページ制作を収益源としておらず、

悩んだときの相談相手になることが

一番の収益となっています。



だからホームページを作るのは、

仕事のごくごく一部で

 

・借金相談

・求人相談

・経営相談

・離婚相談、結婚相談

・問題社員の対処方法

・法律関係の相談

・不動産投資のアドバイス

・株式運用のアドバイス

 

などが仕事。

 

もちろん私だけの知識だと間に合わないから

詳しい人に聞いて教えてあげます。



つまりホームページが作りたいのではなく

悩みを相談したいっていう

「隠された欲しいサービス」があるってこと。




冒頭で触れたように、

社員力で差をつけるってすごく難しい。

 

だからお客さんの期待通りのサービスじゃなくて

隠された本当に欲しいサービスをやるべきなのです。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

3.編集後記

 

注文通りに仕事やってませんか?

 

市場競争に巻き込まれないようにしましょう。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net