できる経営者が捨てたい悪い習慣ベスト5

■□■□■□■□■□■□■□■□

1.スウェットで幸せに

 

ドン・キホーテにいったら

佐賀のヤンキーが着ているスウェットを

発見しました。

 

1000円くらいだったので購入。

https://www.o-uccino.jp/article/posts/69379

 

かなり着やすくてパジャマにおすすめ。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

2.できる経営者が捨てたい悪い習慣ベスト5

 

  • 2021年とやっていることが一緒

 

去年と同じような行動をしていては

2022年も同じような結果しか望めません。

 

あなたの可能性は無限です。

行動を変えれば絶対に良いことしかないに決まっています。

 

さらに言えば、1月を良い行動で締めくくれば

1年間その良い行動が続くと言われています。

 

https://bit.ly/3pKE7b0

「1カ月頑張れることは、実はすごいことなんだ」と林修先生は言います。

「1カ月頑張れる人は、1年頑張れる。1年頑張れる人は、一生頑張れる」と続きます。



  • 目的が不明確な慈善活動に参加する

 

慈善活動が大嫌いな私でも

意味のある慈善活動もあることには同意します。

 

しかし発展途上の零細企業の経営者は

慈善活動をやっていいレベルではありません。

 

明日の会社のために一歩でも駒を進めること。



  • 目的が不明確な飲み会に参加する

 

語弊を恐れずに言えば

事業が拡大していない経営者との飲み会は無意味です。

 

事業についてプラスの発言しか許さないような

飲み会に参加すると実りが多いです。



  • 利益の薄い仕事をやってしまう

 

「今回は安いけど、この金額で。。。」

この発言をする人は全てお金でしかあなたを見ていません。

 

せっかくの良い仕事を時給1000円で

やってしまうのですか?

 

あなたの人生を変える人は

価格で判断する人ではありません。



  • 社員と必要以上に馴れ合う

 

いちいち社員の機嫌を伺って

飲み会を開いたり、イベントを開いたり。

 

社員は小学生ではないんですからね。

大人同士ビジネスの関係と割り切って結果を求めましょう。



■□■□■□■□■□■□■□■□

3.編集後記

 

最近、小中学校の同級生としか飲み会していない

自分のことを棚に上げて、

それっぽいことをいう能力があります。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net