職場に「人間関係」は不要

■□■□■□■□■□■□■□■□

1.最近おすすめのyoutubeチャンネル

 

岡田斗司夫

https://www.youtube.com/c/toshiookada0701

天才とはこういう人のことを言うんでしょうね

映画の考察がすごい

 

高橋洋一

https://www.youtube.com/c/%E9%AB%99%E6%A9%8B%E6%B4%8B%E4%B8%80%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

数学者で論理的に政治を話してくれるのがいい

 

マリマリマリー

https://www.youtube.com/channel/UCOnA15zQ7OafLsnN8J-CMvg

この手の笑いは好き

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

2.職場に「人間関係」は不要

 

嫌われる勇気で有名となった心理学者アドラーは

「人の悩みの8割は人間関係」

といっています。

 

以前、大量退職を招いてしまった私は

なんとなく人間関係を良くしていけば

楽しい職場となって売上も上がるだろうと思っていました。

 

しかし、よく考えてみると

私は友だちにさえ「冷たい人間」と言われるくらいで、

全く完璧な人間ではありません。

 

もし協調性という通知表があれば間違いなく落第。

 

今まで単独行動で生きてきましたし、

人の輪を作るより、輪を乱すほうが得意です。

 

そんな人間と一緒に働きたい人なんていないでしょう。

 

でも、正直に自分の心に聞いてみてください。

 

石橋のように生きてみたいでしょ?

人から嫌われることを恐れない冷たい人間に

少しあこがれがあるんじゃないですか?

 

わかります。

 

冷たい人間でも経営を上手くやっていかなきゃいけないので

今回から識学の考え方を取り入れることにしました。

 

識学にはこういう掟があります。

 

職場に「人間関係」は不要です。

よけいな感情を生むからです。

 

「好き嫌い」が上司の指示を聞くかどうかの基準になってしまう。

そんな状況は絶対につくってはいけません。

 

ルールを正しく「言語化」することが重要です。

そうすれば、仕事で感情的にはならず、

人間関係の悩みもなくなるのです。

 

救われるぅ〜

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

3.編集後記

 

私には他の社長みたいに熱く鼓舞したり

家族同然に接したりすることができません。

 

この先も社員に好かれる社長にはなれないでしょう。

 

だけど考え方次第でやっていけるのが、ビジネスの面白いところ。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net