■□■□■□■□■□■□■□■□
★仕事ができない人を働かせるコツ
仕事ができない人とはなるべく関わりたくないものですが
そうは言ってられない状況もあります。
・異常に安く引き受けてくれたとき
・人手不足で猫の手でも借りたいとき
・大事な取引先の担当者だから切れないとき
私も多くのデザイナーへ発注したり、
依頼者の会社さんと仕事をやっています。
仕事ができない人の共通点が
・連絡が取れない、反応が遅い
・仕事の段取りができない
特に連絡が遅い人が多いですね。
連絡が遅くなる理由は、自分の中で
仕事の優先順位づけができていないからです。
優先度が低いものに手を取られてしまって
優先度が高いものへのレスポンスが悪くなります。
しかしそういう人でも働いてもらわないと
事業が前に進まないときがありますよね。
そんなときは
わざと「口うるさい奴」になる必要があります。
仕事ができない人は優先順位づけが下手なので、
口うるさい奴への対応は優先順位はすぐに最上位になります。
1日3〜5回ほど電話(仕事できない人はメールが通じません)
して進捗管理をこちらで行う必要があります。
■□■□■□■□■□■□■□■□
編集後記
ちょっと思うところがありまして(笑