■□■□■□■□■□■□■□■□
★走りながら考える
零細ながら店舗展開をやっている最近、
走りながら考えることの重要性を再認識しました。
例えば、良い物件が見つかったら
先にオープン日を決めます。
このとき、不動産の契約もしていないですし
スタッフもゼロですし
銀行融資なんかもなにもやっていません。
とりあえずオープン日を決める。
オープン日が決まると
逆算して、すぐに集客活動と求人活動をスタートさせて
不動産の金額交渉、銀行の交渉、
メーカーとの打ち合わせ、看板や内装の打ち合わせを行います。
それで3ヶ月後には晴れてオープン。
そんな感じでいま4店舗目に着手しています。
一般的には店舗責任者を自社で育てたあとに
オープンするのが普通でしょう。
人が育つのを待たないといけないと
思い込んでいます。
しかし育てなくても、実績がある人を採用すればいいです。
育てている途中に独立しちゃう危険性もあるし。
人は目標があれば、潜在能力を最大限発揮して
なんとかしちゃう生き物だと思っています。
だからオープン日を確定して、すべて間に合うように
「冷や汗をかきながら」展開していくのがいいです。
■□■□■□■□■□■□■□■□
編集後記
「自分のペースで」ってよく聞くけど
世間はあなたを待ってくれません。