■□■□■□■□■□■□■□■□
★35歳以降の目標設定
コンサルタント第一人者の大前研一さんがいうには
35歳以降は、自分で目標を掲げ、目線を上げて、更に高い次元に向かって努力するという事を、意識的かつ強制的にやらないかぎり知的進歩がない。
らしいです。
真面目に35歳まで働いてきた人は
だいたい中堅どころになってきて
スキルの伸びが止まってくると思います。
多くのビジネスマンは大きな努力をせずに
伸び切ったスキルを維持しながら
定年まで生きながらえるのでしょう。
現に私も最近は
ウェブデザイン・マーケティング・広告の技術は
全然伸びてないなーと感じています。
伸びていないことを自覚しているから
ゴルフ事業などで目標を高く持つようにしています。
そうするとさらに知的進歩が進んで
マンネリが打破できます(笑
■□■□■□■□■□■□■□■□
編集後記
起業してそこそこ食えるようになった35歳あたりが
一番の分岐点ですねぇ〜。