■□■□■□■□■□■□■□■□
★石橋がサウナ事業をやるとしたら
石橋メーターってあるじゃないですか。
事業したい欲が50%を超えると
すぐに行動に移して走り出す、アレです。
サウナ事業は石橋メーターが30%もあります。
危ないです。もうちょっとでサウナ屋さんになりそう。
Youtubeのこれを見てメーターが+10%されました。
さて、サウナのビジネスモデルを考えてみますと
大きく分けて三通りあります。
1 ビジネスホテル付随タイプ
2 スーパー銭湯タイプ
3 サウナ単独タイプ
都会では3のサウナ単独タイプがブームになりつつあります。
さらに収益モデルを深堀りすると
1 都度払いタイプ
2 回数券タイプ
3 毎月定額制タイプ
定額制大好き人間の私は迷わず3を選びたい。
しかし簡単に定額制にできるほど
サブスクビジネスは甘くないんです。
まずサブスクにしやすいものは3つのどれかに
当てはまらないと集客できません。
1 激安サブスク(Amazon、Netflix)
2 維持費サブスク(ホームページ管理費など)
3 習い事サブスク(ジム、ゴルフ、習字など)
習い事はお金を払ってるからいかなきゃいけない
みたいな負の強制が働くので辞めにくい。
一方、サウナは?
ご褒美的に行く人が多いんですねぇ。
だからサブスクが成り立ちにくい。
この重大なボトルネックを取り去ることができれば
サウナのサブスクが機能できそう。
■□■□■□■□■□■□■□■□
編集後記
ちなみに二郎系ラーメンは石橋メーター20%です 笑
ラーメン幸二郎の店主として日々妄想しています。