問いを立てる

■□■□■□■□■□■□■□■□

★問いを立てる

 

私たちは「問い」を立てることに慣れていません。

 

たとえば、夏休みの「自由研究」を思い出してみてください。

自由研究が苦手だったという人は多いでしょう。

 

数ある宿題の中で自由研究が異彩を放っていたのは、

「自ら問いを立てる」という点にあります。

 

これが算数なら「辺ABは何センチか」という問題がすでにあり、

授業でも、先生から出される問いに答えるだけでよかった。

 

だが自由研究は、「最初に問いを立てなくては進めない」

という異質な存在だったのです。

 

問題をきちんと「認識」することも能力の一つです。

 

分かりやすいように、私の事業の例で解説してみましょう。

 

・もし客単価を1000円アップしたら契約率がどのくらい変わるか

・土日専用のプランをつくるとどう反応するか

・24時間利用を無料にしたらどう反応するか

・客が溢れそうな施設でさらに売上を上げるにはどうすればいいか

・光熱費を抑えるにはどんな対策があるか

 

など、毎日「問い」を立てることを習慣化すれば

ご自身のビジネスには改善点が山のように見つかるはずです。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

問題点を発見するためには

色んな本を読むといいですよ。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net