仕事のための本の読み方

■□■□■□■□■□■□■□■□

★仕事のための本の読み方

 

毎週1〜4冊くらい本を読み続けています。

 

しかし一般的な本の読み方ではないので、

今日は私がどんなふうに本を読んでいるのか紹介します。

 

1.興味があるジャンルの本をまとめて10冊買う

王道の本・流行の本・裏ワザ本などを見極めて

同じジャンルの本を10冊買います。

これでだいたいの人より詳しくなれます。

 

2.本の内容を憶えようとしない

本は覚えなくていいです。

必要なときに「あの本に書いてあったな」と再読するのが効率良し。

ほぼ自分には意味がないものとして期待せずに流し読みしましょう。

 

3.1冊に1回以上メモを取る

どんなにハズレ本でも1回はメモしたいです。

1500円の元を取れるメモを1回は書きましょう。

GoogleKeepに入力して定期的に見返しましょう。

 

4.本を汚していい(躊躇なく折ったり、メモしたり)

本は大切に扱うものではありません。

ドッグイヤーや付箋もしていいし、

破って机に貼ってもいいのです。

必要があるなら踏みつけてもいい。

 

本は自由。

 

5.無理して読まなくていい

ハズレ本もしくは自分の力量のはるか上を行く本は

無理して読む必要はありません。

メルカリに売り飛ばしましょう。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

ハズレ本に時間をかけて読んじゃうから

本が嫌いになるんです。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net