なぜ高学歴の奴らはすごいのか

多感な小中高時代に勉強ができる人たちは

本質的に何を学んでいたのでしょう。

 

確かに方程式や歴史の流れの大部分は

受験が終わったら忘れ去られます。

 

でも

「難しいことでも勉強すれば理解できる」

という自信と

「難しいことを理解するのはめちゃくちゃ楽しい」

という記憶だけは残るんですよね。

 

新しい分野にいっても、大量の勉強を楽しくやれて

どの分野もそれなりに上手くやれるのです。

 

勉強した知識自体は無駄になったけど、

勉強に対する肯定的な感情と態度は、

一生ものの財産として残ります。

 

高学歴の人たちはここがすごいんですね。

 

「勉強したら理解できる」という常識があるから

当たり前のように勉強する姿勢がある。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

ぁ、私、中卒でした^^;

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net