顧客と円滑な関係を築く方法

BtoBでもBtoCでも

私たちの前にはお客さんたちがいます。

 

お客さんが不満に思う発端は

「自分が大切にされなかった」

と感じたときです。

 

大切にする行為っていうのは

数値管理しにくい領域ですよね。

 

社長がお客さんを大切にする感覚と

新卒がお客さんを大切にする感覚には

雲泥の差があります。

 

管理側としては大切にする行為を

極力数値管理しなければなりません。

 

いろんな本や実体験をした結果、

人が大切にされていると感じるのは

「接触回数」に比例することが分かりました。

 

外壁塗装の仕事を請け負ったのであれば

3日に1回は途中経過を報告して、

もし既存の傷があれば適宜報告し、

天候で作業が遅れそうなときには逐一報告する必要があります。

 

途中経過を報告しないと

顧客側としては不安になるし

「大切にされなかった」と思うのは当然です。

 

仕事も男女もマメな連絡が大事。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

顧客の不満は、ほぼシステムで改善できます。

いや、そう思って対策しないと会社が発展しないんですよね。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net