私は学ぶのが好きなので
ビジネスを人から学んだり、
ゴルフのコーチにスイングを見てもらったり、
サックスの先生に自分ではたどり着けない学びをいただくと非常に幸せです。
ビジネスに限ると、学ぶの大好きな経営者っているじゃないですか(笑
セミナーに足繁く通ったり、涙を流しながら過去を語ったり^^;
そんな人を馬鹿にしている私も
本で学ぶのが大好きなので同類です(笑
ビジネスに限っていうと、インプットの時間はコストです。
インプットにはなんの生産性もなくて、結果を出すための手段にすぎません。
何一つ結果を出さないインプットなんて、ビジネスの世界ではなんの意味もありません。
勉強は大事じゃないんです。
結果を出せばなんだっていいんですよ。
例えば読書なら全部読むより、ちょっと読んでヒントになる1文を見つけたら、本なんて捨てて仕事にすぐ使わないといけません。
勉強好きなら分かると思いますが、
なにも考えずにひたすら勉強するのって娯楽じゃないですか。
知的探究心を追い続けて色んな経営者、作家、文献を読むなんて最高です。
でもね、勉強と実践は難易度がまるで違うから
勉強ばかりの人はビジネスの世界では弱いんですよねぇ。
■□■□■□■□■□■□■□■□
編集後記
良いと思ったらすぐやろう^^