努力は好奇心に勝てない

小学校の同級生でサダカネくんっていう

秀才がいたんですが、彼は外国語が超好きでした。

 

趣味で、外国人の英語教諭と文通してましたからね。

読書は全部外国語で、どっぷり青春時代を語学と過ごしていました。

 

東京外国語大学っていう語学界の東大に進学して

https://amzn.to/4ewfx55

なんか本出してるやん。

https://www.ihcs.otsuma.ac.jp/newsletters/letter_study/no-20/20-25/

いまはポーランド語の専門家なんですね。

 

彼は全然努力の意識がなくて、

ただ好奇心だけで生きているんだと思います。

 

幸せな人生ですね。

 

で、気づいたんですけど、私も仕事を

好奇心だけでやっているんですよ。

 

街を歩いているだけで、ずーっと自分の

ビジネスに応用できないかを考えてます。

 

趣味のサックスを吹いているときでさえ

音楽とビジネスでなにかできないかずっと考えてます。

 

サダカネくんも私も、たぶん好奇心のベクトルが

ちょっとズレていれば犯罪者になっていたと思います。

(よく友人の浜川社長(最近彼女ができました)に石橋は事業で成功するか犯罪者になるか瀬戸際の人間だった、と評論されています)

 

強すぎる好奇心という点では、研究者・経営者・犯罪者は

同じカテゴリーにいます。

 

ただ社会性がある方向に好奇心がたまたま合っていただけで、

努力ではなく完全に遺伝子ガチャのおかげだと気づきました。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

なんでもっと考えられないのか、

他の経営者と話していて疑問でしたが

みんな「努力」しているんですね。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net