働いてくれている人たちの信頼を得るために
心を入れ直して頑張っている日々です(笑
独断で決めていた色んなことを
社員のみんなにわざわざ聞いたりして
慣れないことをやっています。
はじめはワザと聞いていましたが
最近では「自分の判断より良い結果」に
なることのほうが多いと気づきました。
会議なんて決断力がない経営者がやるものだと思ってましたが、
完全に間違ってました。
やっぱり私が知らない現場のことは
社員の意見を聞くべきでした。
ただ、民主主義に偏りすぎるのも良くない。
社長もいいところを見せないと
全体が締まらない。
そんなときに役立つのが顧客トラブルです。
数千人の会員さんがいると必ずトラブルが起こるので
嬉々として私がトラブルを解決する役を行っています。
顧客トラブルを現場にまかせてしまうと
離職の増加やモチベーションの低下を引き起こしてしまいます。
私の会社では、社員1人あたりの生産性が非常に高いので
数字ベースで判断しても会員さんより社員のほうが大事なのです。
トラブルやイレギュラーは成長する機会なので
真正面から取り組んでいきたいですね。
顧客トラブルの解決、社長がやってみませんか?
■□■□■□■□■□■□■□■□
編集後記
ちょっとしたメールでも私が対応しているので
会員さんからビックリされます^^;