昔、経営者が集まる会によく参加していたころ、
60歳を超えて新規開業したおじさんたちが
結構いました。
ちゃっかりホームページをたくさん作らせてもらってました。
当時、私は20代前半だったけど
60歳を超えて新規開業する人は
「カモだな」と思っていました。
だいたいそういう人は、前職の人脈とか経験を基に
コンサル業とか顧問業をやるっていうのがお決まりパターン。
脱サラしてラーメン屋やるくらいピンボケしている人です。
会社から定期的に入る給与を当たり前だと思って、
お金稼ぎを舐めてるなーと思ってました。
コンサル・顧問も死ぬほど努力している人が大勢いて、
ラーメン屋も命をかけて修行して開業した人たちと戦わなきゃいけない。
起業をなめるんじゃねぇ、と20代のとき良く思ってました^^
■□■□■□■□■□■□■□■□
編集後記
定年してから開業なんて遅すぎます。
会社に貢献しまくって出世して投資で資産を作るか、
若い頃に起業するか。
この2択が正解です。