会社のカルチャーはかなり重要だった話

自分の会社にカルチャーが芽生えるなんて

全然思わなかったんですが、

最近幹部社員と話していくうちに

どうやらカルチャーができつつあるんだな、と気づきました。

私が当初思ってたのは

 

・レスポンス早くしようね

・遅刻や欠席はだめですよ

・お客さんに偉そうに指導しないでね

 

くらいでした。

 

ただこれは最低限のベースカルチャーみたいなもので、

幹部を中心として

 

・積極的に他の社員から意見を聞く

・誰からも好かれる良い奴であれ

 

なんかこういう雰囲気なのかなと思います。

 

昇格基準や退職してもらう基準も

カルチャーに合っているかどうかで見ると判断しやすいです。

 

カルチャーに合う人は

会社を使って思う存分のびてほしいし、

 

カルチャーに合ってない人は

いち早く転職したほうがいいです。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

編集後記

 

こうしてメルマガで私の思いを書くことも

カルチャーを作っているのかもしれません。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net