データの損失確率を限りなくゼロへ近づける

車専用掃除機を買いました
詳しくは編集後記にて

「石橋幸一朗メルマガ」 2018年7月25日号

【目次】
1.実際に行動に移す人は10%未満
2.データの損失確率を限りなくゼロへ近づける
3.編集後記

実際に行動に移す人は10%未満

本を読んだり、人から教えてもらったり、セミナーで勉強したり。

私もそうなのですが、「良い」と思ったことをすぐに実行していない
人は多いのではないでしょうか。

例えば
禁煙セラピーを読んで禁煙の大切さに気づきながら
喫煙するメリットを無理やり考えること(私)

断捨離という言葉をテレビで知ったのに、少しも
片付けないとか。

やっぱり良いと思ったことを日常や仕事に取り入れてこそ
日々成長できると思います。

先日セミナーを受講していただいた歯科医院の経営者様は、
すぐに自社のブログの方針を変えて、院長自ら週1回を目標に
症例ブログにチャレンジされていたそうです。

セミナー後に自主的に行った院長のブログ

https://goo.gl/3E8GUZ

素晴らしいです。

ブログの構成やタイトルの付け方に改善点はあるものの
仕入れた知識をすぐに活かす姿勢は頭が下がります。


データの損失確率を限りなくゼロへ近づける

企業の命は「顧客台帳」と言われています。

江戸時代の商人から学ぶ、火事が起きた時に何よりも大事にすべきモノとは?

https://jisedai-lab.com/edo-syounin-customer-list

これは有名な話ですね。

現代の顧客台帳は、データで管理されていて、
・住所
・電話番号
・写真(症例など)
・文書
など江戸時代では考えられないほど充実しています。

これらの情報がなくなるというリスクに対処しなければなりません。

うちは外部HDDに保存しているから大丈夫!
というのは10年以上前の話ですよ。

外部HDDなんて落としたら壊れますし、落とさなくても雷や静電気など
ちょっとしたことでもすぐに壊れます。

SDカード、USBメモリも紛失・電気トラブルで全然信用に値しないものです。

私はどう管理しているかといいますと

・wifi付きSDカード

https://amzn.to/2Lupi9a
SDカードの抜き差しで電気トラブル・物理トラブルを防ぐために、
抜き差しせずにWifiでデータを飛ばすSDカードです。

・GoogleDrive

https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/
Gsuiteという企業プランに加入して、月1,300円で実質無制限でファイルが保存できます。

・Dropbox

https://www.dropbox.com/ja/
GoogleDriveはGmailアカウントを相手がもってないと面倒なので
共有する際にはDropboxも使えば便利

・Gmail

https://www.google.com/intl/ja/gmail/about/
Gmail以外のメールクライアント(Outlookやサンダーバード)を使っている方は
すごく損をしています。独自ドメインメールアドレスをGmailに紐付けることが
ベストプラクティス。

・Googleカレンダー

https://gsuite.google.co.jp/intl/ja/products/calendar/
これしか考えられないというほどの完成度

・GoogleKeep
メモはこれに記入。もちろんアプリ・ウェブに同期

・Googleドキュメント
Google製Word。無料だしOfficeいらず

・Googleスライド
Google製パワポ。無料だしOfficeいらず
これに関してはMacのkeynoteのほうが優れていますが、
クラウドを考えるとGoogleスライドになる

・Googleスプレッドシート
Google製Excel。無料だしOfficeいらず

・Googleフォト
写真保存し放題。スマホで撮った写真はここに即同期

クラウドでのデータ管理を考えるとGoogle頼りになりますね。


編集後記

先日の鈴虫寺で聞いた教えで「日々丁寧に生きる」を
毎日意識しながら生活しています。

以前より掃除するようになって、車もピカピカ。

車内も掃除したいが、ガソリンスタンドの掃除機は3分100円。

3分という制限は絶妙で、焦ってしまいます。

常に清潔に保つために、車内掃除機を買いました。

【LED付き改良版】車用掃除機,HOTOR DC 12V ステンレス フィルター カークリーナー ハンディクリーナー

https://amzn.to/2uDb4co

シガーソケットに接続できて軽く、吸引力が強い。

2500円なので、25回やれば元が取れます!

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net