今回の経験で少し大人になれました
「石橋幸一朗メルマガ」 2018年4月11日号
【目次】
1.成功パターンを繰り返すだけ
2.まだ守りに入るのは早いと思った
3.編集後記
成功パターンを繰り返すだけ
みなさんも持っていると思いますが、成功パターンを
増やしていくことは大事です。
私だと
・求人の成功パターン
・ウェブ集客の成功パターン
・相手にプロだと思ってもらえる成功パターン
など毎日やることはあまり変わりません。
変わらないこそ、成功確率が高い。
まるで料理のレシピのようです。
それで少し成功パターンではない新しいものに挑戦する。
失敗したら、その方法はやめる。
成功したら自分の持ち駒にする。
人材育成も頑張りましたが、上手くいってませんね 笑
ご存知のように。。。
ただいつかこの成功パターンも見つけていきたいです。
まだ守りに入るのは早いと思った
社員2名の退社で、色々と考えました。
この先、最終的に私だけになるのか、
それとも拡大していくのか。
私だけだとどんなに楽なことだろうと何百回思ったか
分かりません。
毎日打ち合わせをこなすだけで不自由なく生活できる。
しかも人材ストレスフリー。
これでいいのか?
この自問自答を繰り返すこと1週間。
つまらないな、と思いました。
それよりもまだ知らない領域や得意ではない領域に
チャレンジしたほうが人生に悔いが残らないなと思いました。
やっぱり、私以外の人間を育てて社会に貢献できることを
増やしたいと。
守りに入るにはまだまだ早い。
失敗してもやり直せばいい。
そう思った一週間でした。
編集後記
4/26発売のパワプロ2018が楽しみですね。
https://www.konami.com/pawa/2018/
ドラクエ・地球防衛軍なんかもやりましたが、
結局パワプロです。
パワプロ2016は今でもやっているくらいですから笑
サクセス・パワフェス・マイライフなども面白いですが、
やっぱりオンライン対戦がいいですね。
コンピュータの投球は癖がなくて掴みどころがありません。
人間相手だと必ず癖があるから投球パターンを読む面白さがあります。
将棋もゲームもコンピュータ(AI)のほうが圧倒的に強いですが、
面白さは断然人間です。
心理戦に持ち込める魅力はどんなにAIが発達しても
越せないでしょうね。