Adobeソフトを通常の半額以下で買う方法

5期は固定費を減らすことを考えます
詳しくは編集後記で

「石橋幸一朗メルマガ」 平成29年10月25日号

【目次】
1.Adobeソフトを通常の半額以下で買う方法
2.選挙は大変
3.編集後記


Adobeソフトを通常の半額以下で買う方法

うちはPC4台にAdobeソフトを導入しているのですが、
5,400円/月☓2アカウント=10,800円/月
と毎月そこそこかかります。

これをなんとかできないものかと探していたところ
Adobeソフトを正規ルートの学割で購入できることを
発見しました。

http://online.dhw.co.jp/course/adobe/

これで

2,483円/月☓2アカウント=4,966円/月

と半額以下で買えました。

URL見ていただけたらわかると思いますが、
オンライン学習付きのadobeソフトを買う感じ。

だから学割が聞くというロジックのようです。

これで毎月5,000円が浮くので、結構大きいですよ。

Photoshopやイラストレーターは、製作会社でなくても
もっておきたいツールです。

チラシやちょっとしたバナーを作りにもこういったソフトを
使ったほうがいいです。

それを2,483円/月で使えるのですから、ほんとにおすすめです。


選挙は大変

先週の日曜日に選挙がありましたね。

やっぱり自民党が強い。

佐賀は、佐賀二区で原口さんが勝ちました。

佐賀二区は経営者つながりでは岩田さんでしたが、原口さんの知名度と
無所属からの背水の陣での出馬に負けちゃいました。

先週の土曜日には商工会のソフトボール県大会に参加したのですが
選挙直前ということで、開会式は選挙一色 笑

不健康そうなおじさんたちの演説を面白くなく聞いていました。

不特定多数が参加している親睦を深めるためのソフトボール大会に
選挙を持ち込むとはなんたる不届き者でしょうか。

そういうおじさんたちの図々しさが苦手です。

そんな中で、落ちてしまいましたけど岩田和親さんの開会式の挨拶は
我々が深いそうにしていることを察して、5秒位で終わりました。

なんて素晴らしい判断なんだろうと思い、政策はわからないけど
人間的に岩田さんは良い人だなと思った週末でした。


編集後記

7期は固定費を減らすことを考えています。

固定費の大部分は人件費ですが、そこは削りません。

人件費を削るということは、
・働いてくれている人の満足度が下がる
・離職率アップにつながり、採用コストがかさむ
・会社への信頼度が下がり、生産性も下がる

となにもいいことがありません。

ただ人件費で注意するべき点は、

・労働分配率を50%ほどにおさえる
・今いるスタッフの生産性を上げる
・新たな人を雇わなくてもいいようなシステムにする

ということでしょう。

雇うのは簡単でも、人件費を払うのは大変です。

採用する前に、本当に人を雇うべきなのか、それに関わる
教育コストも考えて決断しないといけません。

事務員さんを増やしたいという会社でも、私が聞く限り
ソフトを導入して使いこなせば現状でも足りるよね
と思うこともしばしば。

事務員さんは月20万円☓12ヶ月=240万円/年間
それ以上に経費もかかってくるので、
しっかり考えないといけませんね。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net