速報!LINE広告はじまりました

LINE広告はfacebook広告なんかを行っている人は
絶対やったほうがいいですよ。

新しい広告媒体は費用対効果がすごく高いです。
1年~2年ほどで収束してくるので今がチャンス

「石橋幸一朗メルマガ」 平成29年8月9日号

【目次】
1.速報!LINE広告はじまりました
2.法人向け保険会社
3.編集後記


1.速報!LINE広告はじまりました

以前からLINEのタイムラインには広告が出せましたが
予算100万円以上からと大企業しか相手にしていない
料金設定でした。

リスティング広告みたいに低予算から投資できる
広告ではなかったので、LINEの戦略なのかと
思っていました。

それで先日LINEが低予算から投資できる広告が
発表されました。

このブログが詳しいですね

https://anagrams.jp/blog/line-ads-platform/

新しいウェブ媒体の広告は費用対効果が非常に高く
おすすめです。

私もデータが欲しいので、広告で結果が出ているお客様
に薦めてみようかと思います。


2.法人向け保険会社

先日、ラウンジで楽しくお酒を飲んでいたんですよ。

そこの1人のホステスさんについて、ちょっとした出来事が。

社長3人で飲んでいたのですが、法人保険の話になったんです。
節税対策のやつですね。

たまたまホステスさんが生保の営業をやっていて4人で話していました。

そのホステスさんの話がなぜかすごく不快だったんです。

なんでこんなに不快に思ってしまったのか後日考えてみると

・自分の主張をゴリ押しする
・デメリットについて言及しない
・社長側が法人保険のデメリットをいっても全否定しちゃう
・全額損金で落ちるタイプの保険をゴリ押し

この生保営業のホステスさんがどうやったら良い雰囲気で
保険の話をできたかを分析すると

・メリットとデメリットを理路整然と話す知識を身につける
・感情的にならない
・相手の話を全否定しない
・自分が100%正しいと思ってもデメリットまでいう

基本的に法人保険というのは、単年営業利益が一度でもマイナス
になると効果が薄くなってしまいます。

また支払いが発生するためキャッシュフローが悪くなります。

そして返戻金が最高率のときに運良く巨額な赤字が出せるのか。
まぁこれは役員退職金にすればいいのかもしれませんが。

おいしそうな話は、確かに良い面もありますが、
同時に必ずリスクがあります。

ホームページを作るのもメリットばかりのようですが、
費用対効果は運用してみないと分からないところがあります。

どんな投資でも一緒ですね。

ホステスさんが汗かきながら社長3人に反論しているのを
冷ややかな目で見ていましたが、ああいう営業トークになっちゃ
いけないなと思いました。


3.編集後記

ドラクエ11おもしろすぎですよ。

やっぱり今まで損してました。
パワプロばっかりやりすぎました。

ストーリーとバトルの割合が絶妙ですし、
ちょうどいい難易度です。

私みたいにドラクエに縁がなかった人にはおすすめしたいです。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net