ここ1ヶ月でコンサルの引き合いがい5件。
詳しくは編集後記で
「石橋幸一朗メルマガ」 平成29年6月21日号
【目次】
1.仕事のコツは「お客様のお困りごと」を聞くこと
2.パートを戦力化すること
3.編集後記
1.仕事のコツは「お客様のお困りごと」を聞くこと
下手なビジネスマンでよくいらっしゃるんですが、
「売りたいもの売る」ということ。
この場合、売りたい物を欲しいという方に遭遇
しなければ売れません。当たり前ですが。
しかしお客様のお困りごとを解決するために
「聞く」というスタンスであれば状況は激変します。
先にお困りごとを聞くので、お客様にあった提案が
できますし、自社の商品がお客様に合っていなければ
すぐに引けばいい。
これって、意外と気づいていない人が多いです。
どんな仕事も「お客様のお困りごとを解決」するから
報酬が発生するんですよね。
2.パートを戦力化すること
私はパートスタッフを雇用したことがありませんが、
女性のパートスタッフで良いデザイン・営業ができる
方を増やしてみたいなと最近思っています。
そんなことに気づいたきっかけが
儲かりたいならパート社員を武器にしなさい
株式会社武蔵野の小山昇社長の新刊です。
小山先生は私の目指す人物のひとりです。
一般的なパートは安い人件費で済む、という浅い話ではなく、
有能な忙しい主婦を高時給で発掘することが狙い。
社会貢献にもなるし、有能な人材が獲得できるし最高です。
福利厚生面は正社員と同じ。ボーナスも払う。
ただ1日5時間までとか、週3日など変則的なだけ。
近いうちに女性パートの採用活動したいと思います。
3.編集後記
私が目指すところは、スタッフだけで全ての業務が
滞りなく周ることで、お客様の売上に貢献する会社
を作ることです。
そのため、私しか担当できない案件・コンサル案件
は積極的に受注したくありません。
でも私しかできない案件はすごく面白いんです。
毎回、自分の能力を超えたところを目指すので、
ギャンブル的なヒリつく感覚があります。
企業を伸ばす経営戦略を考えることは、私が一番好きな
ことの一つなので、最近も数件受注しました。
今後も増えてくることを考えると、自由な時間が少ない
ので、半年とか1年という短期間の契約で効果を上げる
ことをやる方針でいこうかと思います。