コアワーキングスペースにします

仕事が多いのはいいことですが・・・
詳しくは編集後記で

「石橋幸一朗メルマガ」 平成28年8月3日号

【目次】
1.コアワーキングスペースにします
2.「忙しい」を超える
3.編集後記

1.コアワーキングスペースにします

博多支店の話ですが、よくよく考えて見ると
事務所を借りるまでもないと気付きました。

週1日博多に行くと仮定して

事務所を借りる→ 10万円/月
コアワーキングスペース→ 6,000円/4回

と固定費がかなり違います。

週3日だとコアワーキングスペースは
月額15,000円ほどで無制限で借りれます。

事務所を借りるメリットは、

・空間を全て借りられる

ということ。

デスクトップや資料を置けますし、佐賀と
ほぼ同じ環境で仕事できます。

コアワーキングスペースのデメリットは、

・人を雇えない
・他人と同じ空間にいなきゃいけない
・多すぎて入れないかもしれない

費用対効果を考えるとまずはコアワーキング
スペースでいいかと。

このどちらかになるかもしれません。
http://bases.asia/
http://yokalab.jp/


2.「忙しい」を超える

仕事ができる方から「忙しい」と聞くことは
ほとんどありませんね。

漢字の成り立ちも「心を亡くす」と書きます
から、良い言葉じゃありません。

忙しいと思っている人の大半は、仕事の優先順位
を把握していないことが原因です。

全体を把握していないからイライラしたり
焦ったりします。

だから解決方法は、やることリストを作成すること。
そして優先順位をつけること。
さらに期限を記入すること。

大事なことから1つずつ片付けていきましょう。


3.編集後記

忙しいと思っちゃいけないと思いますが、最近は
特に制作受注が多いです。

多いのはほんとにいいことですが、スタッフの能力
を向上させるためには少しのゆとりが必要です。

毎日ギリギリまで仕事をこなすと、雑になるし、
勉強できず、心理的にもよくありません。

そのためこれから単価を上げて受注量を調整します。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net