ネットショップ成功の王道がだいたい分かりました。
「石橋幸一朗メルマガ」 平成28年4月20日号
【目次】
1.ネットショップ制作とホームページ制作の違い
2.大反省の結果
3.編集後記
1.ネットショップ制作とホームページ制作の違い
ネットショップ制作を本格的にスタートする
ために、書籍で情報収集をしています。
収集しているのは
・成功させるための王道パターン
・船井総研などの一流コンサルはどんな
アドバイスをしているか
・絶対にしてはいけないことは何か
この3つを自分の中で確立するために書籍を
読み漁っています。
はじめに自分の中で確立した理論を作りあげ
実際にやってみてさらに上を目指すために
理論を修正していく
これが私がホームページ制作での基本として
いることです。
ネットショップ制作での現在確立した理論は
・組む相手を慎重に選ぶ
・価格勝負にせず、違う魅力で売る
・専門店化、商品を絞る
・コンテンツマーケティング
この4つが太い幹のように頭の中にあります。
大量のネットショップ関連本を読みましたが、
深く感銘した本は以下の2冊しかありません。
なぜあなたのECサイトは価格で勝負するのか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4864430462/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4864430462&linkCode=as2&tag=105f-22
私が目指したい方向性に合ったベスト本です
全ての商売にこの本に書いてあることが言え
ます。一番おすすめです。
右肩上がりの「ネットショップ」59の打ち手
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4799104160/ref=as_li_ss_il?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4799104160&linkCode=as2&tag=105f-22
船井総研のネットショップコンサルの方々が
書いた本です。一流コンサルはどんなことを
考えているのか知ることができます。
2.漫画インベスターZが面白い
以前メルマガで「エンゼルバンク」という
転職漫画を紹介しました。
今回はエンゼルバンクと同じ著者の新作
「インベスターZ」をご紹介。
ストーリーは
日本最難関の中高一貫学園に主席で入学
した主人公が「投資部」に誘われます。
その投資部とは、主席入学者のみに許さ
れた部活動。投資部の収益により学園の
授業料・給食費・その他運営費が捻出
されます。
そこで主人公は初めて投資を学び、徐々
にその才能が開花していく
という物語です。
18歳のとき私も投資をしたことがあり
ますが、王道や勝ち方がわからなかった
のですぐに辞めてしまいました。
この本を読むと投資についてどう考え
ればいいのかが分かります。
目指せイン・ザ・コム ファンド!(笑)
3.編集後記
オリジナル漫画制作プランが動き出しています
https://inthecom.net/plan-price/original-manga
導入サイト
http://takumi-tantei-office.com/uwaki
http://gaichuu-kujo.jp/
かなり分かりやすくなりました。
問い合わせ確率も上がるでしょう。
サイトにクセが出て、他のサイトと比較したとき
選ばれやすくなります。