社長の時間の使い方・リピート率が高い商売をしよう

新しく登録された方のために
バックナンバー公開しました!
http://doll-ex.jp/bkn13069/0001/

「石橋幸一朗メルマガ」 平成27年12月30日号

【目次】
1.社長の時間の使い方
2.リピート率が高い商売をしよう
3.編集後記

1.社長の時間の使い方

スタッフが3人になって私の仕事時間
が極端に減りました。

以前だったら12時間以上働いていま
したが、現在は8時間以下。

もちろん事務所を離れても経営の勉強
をしたり、仕事のことしか考えていま
せんが(笑)

収益は良く2割の仕事が売上の8割を
占めているといわれます。

じゃぁ残りの8割の仕事はヤメれば
いいかというとそうではありません。

その8割も重要で、収益にはあまり
貢献しないけど、2割の仕事のため
に土台になってくれていると考えて
います。

●2割の重要な仕事
・会社全体の戦略
・重要なお客様との打ち合わせ
・収益が上がっていないサイトの指針決定
・スタッフ教育

●8割の仕事
・サイトデザイン
・コーディング
・バナー編集
・ホームページの更新
・簡単なお客様との打ち合わせ
・銀行記帳や書類渡しなどの雑務

この8割の仕事は私でなくとも、
きちんと学習・経験すれば誰にでも
できます。

まだ仕事の6割、私がやっていますが、
その比率を少なくしていくことが会社
を大きくする第一歩なのかと感じてい
ます。

4割しなくなっただけで、本当に快適
でスタッフみんなに感謝です。

ちなみに下で紹介している本が大変為に
なるのでおすすめです。

税理士の方が書いているんですが、社長
の時給を上げるにはどうすべきかが分か
りやすく書いてあります。

[Amazon]
儲かる会社にすぐ変わる! 社長の時間の使い方
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ARW29KA/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B00ARW29KA&linkCode=as2&tag=105f-22


2.リピート率が高い商売をしよう

ネットショップで1000円の売上を上げる
には、広告費を350円支払う必要がある
そうです。

粗利35%以上ないと商売になりません。
もちろん新規のお客様を引っ張ったという
仮定です。

新規のお客様は一度あなたのお店から商品
を買えばリピートする確率が一般人の8倍
高くなるそうです。

だから扱う商材はリピートしやすいものに
すべきですよね。

私が尊敬している社長は、紙おむつ・
キッチンペーパー・店舗トイレの消臭剤
などのリピート商品ばかり取り扱って
います。粗利は低くてもリピート商品を
戦略的に扱っているわけです。

今後生き残っていくには、来月の売上予測
が立たないビジネスはきつくなってきます。

例えば行政書士。
会社設立は安くなったし、顧問契約は取れ
ないし、資格ブームで数は増えるし・・・

ただ見方を変えると、
手間がかかる補助金・助成金関係に特化
して適宜アドバイスを行う顧問契約は
すごく需要があると思いますし、顧問契約
を結んでいたら単発の仕事もすぐ取れます。

あと先日のセミナーでもいいましたが
記帳代行でfreeeのコンサルもいいですね。

要は、リピートシステムをいかに作って
いくかということが経営者の腕の見せ所
だと思います。

私が車の修理会社だったら、やっぱり車検
でしょうね。2年に1回の車検を工夫して
取りに行きます。

具体的には、外車専門の修理会社になると
思います。

佐賀だと格安車検のコバックが強いですが
さすがに外車は料金が高めです。

これが小さな会社の生き抜く隙間で、他の
普通車車検は無視して外車車検のみの集客
をすべきです。

私が美容師だったら一見さん以外会員制の
美容室に挑戦するかもしれません。

月額500〜1,000円をどうにか支払っていた
だくシステムにして(これがなかなか難しい
のですが・・・)、その代わりカラーを
無料にしたり・パーマを無料にしたりします。

こうすることで客単価は下がるかもしれませ
んが、売上が安定するしリピート率が極端に
高くなります。

私がやりたい飲食店はワッフル屋さんです。
業務が簡素化しやすい業態ですし、なにより
ここのワッフルはおいしい!

365ワッフル
http://www.630w.net

私を小さいときから知っている家族ぐるみ
で仲が良い方がオーナーですが、ここの
ワッフルをそのまま佐賀駅構内で販売した
いです。フランチャイズで佐賀駅支店を
任せていただきたい。

LINE@に登録するとコーヒーかスムージー
をサービスしましょう。メインターゲット
は女子高生で、365ワッフルに行くことで
「おしゃれ」という感覚を持ってもらいた
い。

テナント料が20万円/月
光熱費が5万円/月
営業日が30日
人件費が36万円/月

客単価が700円と仮定すると
客粗利が490円

月間の損益分岐点は1244人/月
日間の損益分岐点は41人/月
時間の損益分岐点は5人/月

よし、いける!

・・・。

どんな業界も言うは易く行うは難し、
です(笑)

この内容も以下の本を読んで思いついた
ことです。1人で仕事をやっている方の
次のステップとしてうってつけですよ。

[Amazon]
儲かる会社にすぐ変わる! 社長の時間の使い方
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ARW29KA/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B00ARW29KA&linkCode=as2&tag=105f-22


3.編集後記

年末年始はイン・ザ・コムホームページ
のリニューアルを行います。

今でも佐賀で圧倒的な集客力があるサイト
ですが、私は1番ではなくダントツを狙っ
ています。

最盛期の佐賀玉屋や松尾建設みたいな
ブランド力がある会社を目指しています。

また来年は私が一番集客で自信のある
歯科医院専門のホームページ制作サイトを
立ち上げようかとも思っています。

佐賀市内で圧倒的な集客・SEO面で成功した
ノウハウがあるので全国展開していきたいと
先週フト思いました 笑

ターゲットは2代目の30代~40代前半の
歯科医師で集客に不安を持っている層です。

20万人エリアで圧倒的な集客を誇るサイト
にしますよ、というプランです。もちろん
地域専属契約の予定です。

来年も良い年になりそうです。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net