労働単価の低下でパートより起業が得?

こんにちは、石橋です。

この石橋幸一朗メルマガは【週1回】だけ
読者の方々が得する情報を配信するメール
マガジンです。

では、今日もメールマガジンお届けします。

今回は家族の家計に関してのお話。
あなたが一人で稼ぐより、妻(または配偶者)の
二人で稼ごう!という本を読みました。

「石橋幸一朗メルマガ」 平成27年8月19日号

【目次】
1.労働単価の低下でパートより起業が得?
2.タメになる知識
3.編集後記

1.労働単価の低下でパートより起業が得?

先日、Amazonで売れている「いますぐ妻を社長にしなさい」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4763133608/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4763133608&linkCode=as2&tag=105f-22
を読んでみました。

本のタイトルが良いですね。多くの人はタイトルだけで
購入していると思います(笑)

サラリーマンの夫を対象に書かれています。
プライベートカンパニーを作り、妻に代表になってもらい、
粗利が取れる事業を小さく行います。
そして、家計の経費(家・車・光熱費など)をプライベート
カンパニーの経費で半分落とすと税金安くなるよ、と。

サラリーマンは副業禁止がほとんどなので、妻が家事の
片手間でやれる事業を本書では薦めてあります。

例えば不動産賃貸業・ネット販売業など。

妻が元キャリアウーマンで現在育児で家にいるということ
でしたら十分可能ですが、世間の常識からすると難しい
ようにも感じます。

確かにプライベートカンパニーを作ると家族に残る現金は
増えますが、プライベートカンパニーに粗利がなければ
絵に書いた餅ですね。

年間粗利250万円ほどあれば節税対策で使えますので、
いかに早くプライベートカンパニーの粗利をここに到達
させるかが鍵です。

著者はプライベートカンパニーで不動産賃貸業を営んで
いるそうですが、まさにうってつけでしょうね。

普通の主婦がプライベートカンパニーの粗利のために
「営業」するというのもなにか違うような気がします。

となると後はネット上でいかに粗利を確保するかが
課題になってきます。これも中々難しい。

結局パートなどで働いている奥さんたちが田舎では
多いですが、近年IT技術の発達でどんどん仕事が
減っています。

私のホームページ制作事業でも一昔前なら3人がかり
であった量を楽に私一人でこなせます。
これはいITソフトの進化ですね。

これから自動化はどんどん進むので、労働単価の低下
は避けられません。

最低賃金をアップさせようと国は頑張っていますが、
高い賃金を払うくらいなら高いソフトを買ったほうが
生産性が高くなります。

結果、企業は人を雇わなくなります。

本書の戻りますが、自分一人で年1000万円稼ぐより、
自分500万円・妻(プライベートカンパニー)500万円の
ほうが断然手残りが良いというお話でした。

どう妻のプライベートカンパニーに粗利を稼がせるか、
これから色々と考えないといけませんね。


2.タメになる知識

まだUSB使ってるの?これからはクラウド共有ですよ!
Dropboxのご紹介
https://db.tt/TtMU3Q6V

USBやSDカードでデータを移動している方が多いと
思います。

中には重要なデータをUSBで保管している方も
いらっしゃいます。
これは大変危険でUSBは永久なものではなくて、ある日
突然データが消失することがあります。
私は3~4回経験があります。(SDカードは何回も。)
復元しようとしても限度があります。

これからはクラウド共有です。
クラウド共有とは、データを一度ネットにアップロード
して、どの端末・どの場所からでもそのデータをダウン
ロードできるものです。

中でもDropboxは老舗クラウド共有サービスでおすすめ。
データが壊れることはもちろんありません。

是非試してみてください。
https://db.tt/TtMU3Q6V


3.編集後記

前述のプライベートカンパニーの話しですが、
私もあと半年ほどで結婚しようと思っているんですね。

それで妻がどう粗利を稼ぐか、を昨日考えていました。

今考えているのは、「アロマオイルの販売」くらいです。
生活の木という大手メーカーから仕入れることができます。

アロマオイルの販売は商売的に見るとかなり優れています。
原価が売価の10%ほど。軽いし保管場所を取らない。

問題は売るほうですよ。
幸い私はネットマーケティングが仕事なので、楽観視して
います。

他にも良い商材が色々ありそうですね。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net