お客様の声がホームページのメインコンテンツになる!

こんにちは、石橋です。

この石橋幸一朗メルマガは【週1回】だけ
読者の方々が得する情報を配信するメール
マガジンです。

では、今日もメールマガジンお届けします。

いよいよ夏本番ですねー!
クーラーの温度はできるだけ28度にして体調管理に
気をつけてくださいね。

「石橋幸一朗メルマガ」 平成27年7月15日号

【目次】
1.お客様の声がホームページのメインコンテンツになる!
2.タメになる知識
3.編集後記

1.お客様の声がホームページのメインコンテンツになる!

言うまでもなく、お客様の声はホームページ上で一番大切です。
ホームページには好きなことを好きなように書けることが
最大のメリットですが、お客様の声だけは誇張できません。

上場企業のお客様の声は多額の資金を投入して、「お客様」
という金で買った契約社員みたいな人がペラペラと商品の
良いところを言ってくれます。

99%の企業はそんな多額の偽の声を作り出すことはできません。

良いサービスをしていれば、小さな企業でもお客様の声を
集めることはできます。

この一生懸命集めたお客様の声こそ「真実の声」なんですね。

これからウェブがもっと一般的になってくると、選ぶユーザー
の目も肥えてくるので偽お客様の声にだまされずに、
「真実の声」を掲載し続けている企業のホームページが信用
されてきます。

お客様の声の集め方ですが、ベストは動画で撮ること。
http://inthecom.net
こんな風に。これが将来当たり前になってきます。

次点でお客様の写真とコメントを掲載すること。
これはウェブで競争が激しい整骨院業界で良くやってます。

今まで多かった匿名での喜びの声はしないほうがましです。
いくらでもごまかせます。

なかなかお客様の動画を撮るって難しいですよね。
どうやって動画許可を得るかも大切です。

さらに大切なのが、
喜んで動画撮影に応じてくれるお客様をいかに増やすか、
そのために喜んでいただくサービス向上を考える必要が
ありますね。


2.タメになる知識

ほんとうに頭がよくなる「速読脳」のつくり方 (苫米地英人)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4569674739/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4569674739&linkCode=as2&tag=105f-22

良く速読関連の本がありますよね。
本好きの方は一度は購入したことあると思います。

私も数冊読んだことがありますが、「フォトリーディング」
といってパッと見て内容を理解する方法が多いですよね。

結局購入した99.9%の方は習得できていないと思います。
これができたら天才が爆発的に増えているはずですから。

そんなオカルトまがいの方法論ではなく、本書では実用的な
速読方法が書いてあります。

速読に興味がある方にはおすすめです。


3.編集後記

今日ふと農業法人をやってみたいなと思いました。

コンセプトは
「良いものを高く買っていただき、儲かる会社にする」
という単純なもの。

少し具体的に言うと、
若い人が「カッコ良い」と誇りを持てる会社にして、
自信満々の良い穀物・野菜・果物を生産して、
東京や海外(中国)に売りまくる。
そのために初期は儲かる確率が高い食物から手を
つけていきます。

そして会社名も考えてみました。
「株式会社 豪農(GONO .inc)」
でいきましょう。

商品名は、
「豪農もやし」「豪農たまねぎ」「豪農いちご」
など豪農ブランドでいきましょう。

働く方は青年から老人までウェルカム。
午前中は早くから仕事をして、午後は会社内の
ジムで体力強化をして、夜は宴会をしましょう。

販売ルートはJAに頼らず、私がトップセールで
やりたいですね。コンセプトで取材が来ることは
確実なので、なんとかマルキョウあたりが組んで
くれないものかと思います。
そして佐賀中の飲食店を周って行商したいですね。
自社で作ったものなら売る自信しかありません。

もちろんホームページを立ち上げて豪農ブランド
を伝えたいです。
また自社ECサイト・楽天・Amazonでも販売。
生産者として農産物に対する熱い思いはもちろん
生産過程まで全てストーリー化です。
定期販売にして売上を安定させたいですね。

・・・と妄想をふくらませることは楽しいです(笑

やはり農作物を作った経験がないので、作ることに
対する想像ができませんでした。

今日はずっとこのことを考えながら過ごしていました
が、もう少し勉強するともしかしたら現実味を帯びて
くるかもしれません。

そして噂には聞いていましたが、農業関連の補助金はすごい。
国の食物自給率を高める意気込みが伝わってきます。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net