ついに30歳になりました

20代で起業したほうが良いか問題について
編集後記にて

「石橋幸一朗メルマガ」 2018年9月12日号

【目次】
1.ついに30歳になりました
2.編集後記

ついに30歳になりました

22歳でウェブ制作会社をはじめて、ついに8年目の30歳となりました。

本当に色々ありすぎて、後から考えれば充実していた20代でした。
荒波の中にいるときには、どうなるんだろうと不安なときもありました。決して順風満帆ではありませんでした。

<20代で起業して大変だったこと>

・22歳で起業したときに、知識不足で一回り以上うえの経営者と話すことが大変だった

・貯金ゼロではじめたので、当時家庭があったらヤバかったと思う
最初の2年間は収入がなかったので 笑

・社員を4人採用して、人材教育の難しさを嫌というほど実感した

・社員を採用して、資金が回らなくなりそうでヒヤヒヤした

・社員を採用したら、給与以上に色々なお金が飛んだ(だいぶ飛んだ・・・。)

・私の管理不足で良いサービスを提供できなかった企業様があった

<20代で起業して良かったこと>

・20代で経営が軌道に乗って、毎日良い感じで過ごせるようになった
社員を雇っていた3年間は辛かったですが。

・ウェブで行う集客と求人についてある程度詳しくなったこと

・200企業以上の会社と取引できるようになり、経営者の知り合いが多くなったこと

・毎月安定して売上を上げられる仕組みを作ったこと

・新規案件は紹介のみでも多すぎるほど集客が安定したこと

<30代でやりたいこと>

・もっとウェブで行う集客と求人について知識を深めること

・できるだけ社員を雇わずに、協力企業の方々と仕事をやっていくこと

・30代前半で一戸建てを建てる

・取引先が1000企業になっても満足行くサポートができるようなシステムを考える

・ネットで自社ブランドの物販を行う

・不動産を持ってみる

編集後記

20代で独立したほうがいいか問題ですが、業界によると思います。

ウェブ系だったら(大手以外)間違いなく早めに独立していくほうが良い。業務スキル・会話スキルの上達スピードが違います。

なぜ私が早めに独立したかというと、家庭を持つ前に失敗したかったから。家庭を持つと、家族まで迷惑がかかってしまうので、経営を頑張っていくにはリスクが大きすぎます。

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net