同窓会に行ったほうがいい理由

「石橋幸一朗メルマガ」 2019年5月15日号

【目次】
1.同窓会に行ったほうがいい理由
2.転職は20代までに
3.編集後記

同窓会に行ったほうがいい理由

旧友と親交を深める、昭和っぽくていいですね。
先日、中学校の同窓会に行ってきました。

会社の経営が軌道に乗るまで地元の友だちや同窓会には関わらないようにしていました。
なんのメリットもないと思っていたからです。

しかしここ数年で「メリット・デメリットで判断すると損する」と考え方を改めました。

メリット・デメリットの判断基準とはなんでしょう。

おそらく「仕事・お金」に対してメリット・デメリットがあるかどうかの基準ですよね。

そもそも私たちは、なんのために生きているんでしょう?
仕事・お金のリターンがないからといって行動を制限する必要はあるんでしょうか?

せっかく生まれてきたなら、無駄なことをたくさんやる人生がいいです。

同窓会にいって、古傷をなめ合うのも良い。
日中にゴルフしても良い。
サウナで悟りを開いても良い。
子どもとできるだけ長い時間を過ごすのも良い。
友だちとBBQするのも良い。

行動の判断基準として「仕事・お金」に偏りすぎな方が多い気がします。

無駄なことをしてもいいし、バカになっても良い。

人間には、無駄なこと・バカなことをする権利があるのです。

同窓会後のカラオケで、タンバリン叩きすぎて手のひらにアザができました。。。

転職は20代までに

同窓会と関連して、同世代についての話を。

ちょうど30歳になり、仕事が分かってきて転職を考える年頃。

今の職場に不満がある、もっと可能性があるはず。
そんな愚痴をたくさん聞かせてもらいました。

普段、経営者としか話していないので、従業員側の不満は意外と新鮮に聞けます。

だけど、今更転職を考えている人は考え方が甘いです。

転職は20代までにするべきだった。

その理由ははエンゼルバンク(漫画)をご参照ください。
https://jiburi.com/angel-bank/

低賃金で頑張った20代。やっと役職もついてこれから給与が上がる30代に転職してしまうなんてお金を捨てているようなもの。

30になったんだから、今の職業から離れてまたゼロからなんて非効率すぎます。

私だったら今の職業を極めて、同業大手のヘッドハンティングされるのを狙います。

編集後記

前回のメルマガから「褒めグセ」をつけることをテーマに生きてきました。空間を操る感覚に馴染んできました。

褒め殺して良い気分。


【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行する週間メールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://inthecom.net/category/mail

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net


Copyright INTHECOM.inc All Rights Reserved.


◎石橋幸一朗メルマガ の配信停止はこちら

https://form.maildeliver.jp/fm/mailUserExt/showUnregisterForm?gpid=r66bMafwjuoUgWfCZQfFdpV

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net