10年後のGAFAを、使いこなせ

「石橋幸一朗メルマガ」 2019年7月31日号

【目次】
1.10年後のGAFAを、使いこなせ
2.釣り糸は常に垂らしたまま
3.編集後記

10年後のGAFAを、使いこなせ

世の中の流行りに敏感な方は一度くらい「GAFA」について調べたのではないでしょうか。

GAFAとは、Google・Amazon・Facebook・Appleの頭文字を取ったITビック4のことを表します。1国の経済力を上回るほどの企業規模であり、来たるAI・IoT社会の中心となっていく企業なのです。

しかし10年前、この4企業はどうだったのでしょうか。
10年前のGoogle広告はYahoo広告より弱かったですし、Amazonは楽天に押されっぱなし。Facebookは学歴が高い層向けのメディアで、AppleはiPhoneがヒットしたくらい。

それが10年後、国を軽く超えた影響力を持つのです。

ただ、こういう巨大な企業を見ると自分のやっている仕事がちっぽけに見えてきませんか?Googleで最先端の開発を行ったり、Amazonで巨大商社を顎でこき使う。そうなりたいと思いませんか?

しかし我々は世界最先端の企業ではありません。身の程をわきまえる必要があります。例えば、中小企業でクラウドサービスやります!なんて発想は世界のクラウドサービスを牛耳る巨大企業サービスを使って見れば「無理」だとわかるはず。

だから我々は、世界最先端の企業がしのぎを削って作ったサービスを使い倒す立場になるのです。作る側ではなく、ツールとして使い倒す姿勢が大切。

MicroSoft・IBMなど以前世界を牛耳っていた企業は、いつの日か落ち目になります。我々は使い倒すユーザーなので、容易に乗り換えることができます。

10年後のGAFAは、IoT・AI・シェアリングエコノミー・モビリティが中心となってくるらしいです。

10年後のGAFAを探せ 世界を変える100社
https://amzn.to/2yhJiDJ

この本を読むだけで10年後に出てくる企業がわかるので、早く波に乗れるでしょう。
ただ日経ビジネスだけあって、日本の大したことない会社が多少入ってきているのは笑えるところ。

釣り糸は常に垂らしたまま

求人でよくあるダメパターンが「欠員が出たから補充したい!」というもの。

ダメな理由として
・欠員が出た状態は機会損失が生まれる
・欠員が出た分を他の社員が穴埋めすることで不満が生まれる
・すぐ求職者から問い合わせが来ないかもしれない(求人にも繁忙期がある)
・採用費用が多くかかる(短期間のため)
・求人条件を良くしないと来ない(短期間のため)

だから急に求人に動いても上手くいかないことが多いのです。
理想的なパターンは定員だけど、良い方がくるかもしれないから求人を出しておくスタイル。多く面接して選び抜く方法。

あの会社、いつも求人広告出してるなーと思われてもOK。そう思うのは常にチェックしている同業他社だけで、求職者は忙しい身だから常に見ている方はいません。

編集後記

先週、家にいるのが嫌になってパチンコ屋に朝から行ったんですよ。久々にいきましたが、正攻法は変わってなくてまだ月40~50万円くらいは稼げるなーと思いました。

お昼ごろになるとブラウニーが配られたんですよ。イベントでもないのになぜだろうと考えておりました。

おそらく客が昼食にいくことを防ぐ役割がありますね。昼食にいってまた戻ってくる確率は低いので、昼食にいかせないようにするというアイデア。これで客単価があがるのは間違いありません。


【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行する週間メールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://inthecom.net/category/mail

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net


Copyright INTHECOM.inc All Rights Reserved.


◎石橋幸一朗メルマガ の配信停止はこちら

https://form.maildeliver.jp/fm/mailUserExt/showUnregisterForm?gpid=r66bMafwjuoUgWfCZQfFdpV

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net