他者評価より自己評価で満足度を決める

「石橋幸一朗メルマガ」 2019年12月11日号

【目次】
1.他者評価より自己評価で満足度を決める
2.クレジットカード対応していない飲食店が損をしている3つの理由
3.編集後記

他者評価より自己評価で満足度を決める

嫌われる勇気にも書いてあるとおり、

「相手からの評価ではなく、自己評価を元に満足度を決める」

ということは大事ですね。

 

つまり

「周りと比較するより貢献感を大事にする」

 

周りの人からの評価は自分ではどうすることもできません。

しかし自分自身で、「あの人の人生に少しは貢献できたなー」と思うことはすぐにできます。

 

幸せを誰が決めるか。

他者評価を基準に生きていると、幸せは他者が決めることになる。

自己評価で貢献感を基準に生きていると、すぐに幸せになれます。

 

自分と関わる方々も貢献してくれているなーと実感すれば、幸せな気分になる。

そういうことを昼間のサウナで考えておりました。

クレジットカード対応していない飲食店が損をしている3つの理由

サイゼリヤの社長がとんでもなくピンボケで、もう行かないだろうなと思った

https://www.landerblue.co.jp/48033/

 

上記の記事でも触れられているように、クレジット決済派閥は現金主義のお店を嫌う傾向があります。

 

私もクレジット決済派閥に属していますが、その中では穏健派です。

現金オンリーのお店も美味しければ、しぶしぶ使います。

 

論理的に現金オンリーのお店が損している理由が3つあります。

1つ目 金持ちを逃している

客を「現金のみの人」に限定しているということは、「お金を使わない人を中心に集客している」ということ です。

 

マサチューセッツ工科大学が「クレジットカードで決済すると、支出の現実感が薄れるため支出機会が増加し、1回あたりの支出においても現金よりも多くのお金を使う可能性が高くなる」という実験結果を公表しています。

 

また精神科医のデビッド・クルーガー博士の著書『「お金」のシークレット―人生を変える“感情”と“お金”の法則』の中で、クレジットカード決済は23%支出が増えると書かれています。

 

3%の決済手数料と売上アップを考えると導入すべきという事実は揺るぎません。

 

2つ目 客のことを考えていない

最近では政府によるポイント還元があったり、QRコード決済サービスのポイント還元が流行っています。

 

QRコード決済の導入費用は0円ですし、もし端末にお金がかかるのであれば補助金が出ます。

 

このようにキャッシュレス化で世の中が便利になっていっている時代に現金だけというのは、全くお客のことを考えていないお店といってもいいでしょう。

 

3つ目 現金を取り扱うリスクがある

バイトが現金を取ったなど要らないトラブルがなくなり、閉店間際の現金チェックの手間も軽減されます。

最低でもPaypayには対応してほしいと願ってます。

 

編集後記

【2020年1月17日(金)100万マイルセミナーはあと2名!】

マイルがお得って知り合いに聞いたけど、なんだかよく分からない。

そんな経営者の方が多いかと思います。

 

毎月経費をクレジットカードで支払っているけど、「楽天ポイント」や「Tポイント」が溜まっているだけ。

もったいない!

 

効率的にマイルを貯めると年1回、家族でハワイ旅行に無料で行くことも可能です。

 

私(石橋)自身、米満先生の教えを実践し、40万マイル貯まりました!(2019年11月現在)

なんとハワイ10往復分です!

 

このセミナーを聞くだけでそんな夢のようなことが起こるのです。

 

ただ情報を知らないばかりに損をしている中小零細企業の経営者様へピッタリのセミナーです。

 

どうぞお早めにお申し込みください。

 

https://inthecom.net/mile

定員いっぱいまであと2名ですよー!


【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行する週間メールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://inthecom.net/category/mail

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net


Copyright INTHECOM.inc All Rights Reserved.


◎石橋幸一朗メルマガ の配信停止はこちら

https://form.maildeliver.jp/fm/mailUserExt/showUnregisterForm?gpid=r66bMafwjuoUgWfCZQfFdpV

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net