なわとびの話:松尾先生エピーソード

■□■□■□■□■□■□■□■□

1.2021年の目標はこのツールで

 

https://inthecom.net/6744

マインドマップソフト

Mindmeisterは本当におすすめ

 

思考整理や目標連想にどうぞ

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

2.なわとびの話:松尾先生エピーソード

 

私の学生時代、一番記憶に残る小学六年生。

 

学校でも有名な厳しい先生で、彼が担当するクラスは

軍隊のようにキビキビしていてまとまっている。

 

松尾先生は教師ではなく、小さな国の独裁者のほうが

合っていると思いますね。



そんな松尾先生に影響を受けまくった私。

 

・勉強できるやつは偉い

・スポーツできるやつは偉い

・意見をいうやつは偉い

・リーダーとしてすすめるやつは偉い

 

逆に言うと、これが何一つできない生徒は

本当に辛い1年だったと思います。



現在、勉強の癖がついているのは、

勉強ができる奴はかっこいい風潮を作り上げた

松尾先生のおかげです。



そんな激動の六年生で忘れられないエピソードを一つ。

 

いつものように運動ができるグループ(1軍)と

運動ができないグループ(2軍)に分けて

大会に向けて大縄跳びの練習をしていました。

 

運動ができるグループの我々は、あまり練習しなくても

飛べるし、ほとんど引っかかりません。

松尾先生は自由に練習させてくれて、

大会も余裕で1番だろうと思っていました。

 

運動ができないグループは、独裁者松尾先生の元

厳しい練習をやっていたようです。



本番の日が近づいて、2グループで対抗してみることになりました。

 

すると驚いたことに運動できないグループは

https://www.youtube.com/watch?v=EklPT5yhi9A

このように縦に縄を回していたのです!

 

普通、縄を回す人はなるべく大きく、ぐるぐる手を回します。

そうではなく、上下に切るイメージで縄を地面に叩きつけるスタイル。

 

テクニックで運動神経悪いグループでも

勝たせてみせたのです。

 

学習次第で逆転できることを大縄跳びで

鮮やかに証明したエピソードでした。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

3.編集後記

 

この激動の小学六年生のときに

今の妻と一緒のクラスでした^^

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/inthecom

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行する週間メールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/archives/category/mail

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net

◎石橋幸一朗メルマガ の配信停止はこちら

https://head-ex.com/dm/13069/7/

——————————————————–
【小さな会社のためのプライベートブランドの作り方】

【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/kanzaki1234

【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf

【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf

【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf

【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360

このメールは石橋幸一朗が発行するメールマガジンです。

メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/blog

メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net