■□■□■□■□■□■□■□■□
1.鉄道員(ぽっぽや)
私のオススメ本「終わった人」が刺さった方には
おすすめしたい映画。
Netflixで見れます。
■□■□■□■□■□■□■□■□
2.避けるべきは社会から必要とされないこと
Netflixで鉄道員(ぽっぽや)を見て、ハッとさせられました。
鉄道員として定年まで勤め上げて、妻の死・子供の死を
経験するストーリー。
確かに泣けるのですが、反面 現実の怖さを感じました。
主人公は定年間際、次の就職先を探します。
一番の望みは駅員として再び雇用されることでしょう。
しかし駅員としての椅子は残されていません。
他の就職先も駅員のことばっかりやってきた主人公には
難しいと思います。
もう、妻も子もいません。
60歳で寿命まであと20年くらい。
家もない。
そして、定年を迎える前に主人公は駅のホームで
亡くなります。
推察するに、これからの人生に絶望したんだと思います。
そう考えると、感動ストーリーの裏側には
恐ろしいどうしようもできない現実があるのです。
現役のみなさんも、そして私も
いつかこんな絶望が来るんだと思います。
この絶望が避けられないとしたら
社会的に必要とされなくなっても
生きがいをもって生活できる基盤を
今のうちから作っていったほうがいいでしょう。
取引先、お客さまや仕事仲間から必要とされなくなっても
家族・妻・友人がいます。
老後を考えると人生の優先順位は、
家族・妻・子ども・友人のほうが断然高いです。
仕事に明け暮れて、私生活をないがしろにしたら
深い絶望が待っているかもしれませんね。。。
ふぉーーーっふぉっふぉっっふぉ(喪黒福造風)
■□■□■□■□■□■□■□■□
3.編集後記
そもそも、定年という制度がいけません。
みんな死ぬまで働ける環境があれば
絶望することなんてないのです。
そんな活動もやっていきたいですねぇ~。
【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/inthecom
【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf
【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf
【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf
【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360
このメールは石橋幸一朗が発行する週間メールマガジンです。
メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/archives/category/mail
メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net
◎石橋幸一朗メルマガ の配信停止はこちら