■□■□■□■□■□■□■□■□
1.Netflixトランプ アメリカンドリーム
http://www.nf-original.com/detail/18.html
ちょうどトランプが退任したので視聴することに。
破天荒で勇気づけられます^^
■□■□■□■□■□■□■□■□
2.個人事業主確定申告の感想
2020年1月~2020年12月の確定申告を電子申告で
完了させました。
2020年は白色申告、2021年から青色申告なので
今回の申告は白色。
詳細な事務手続きは本来必要ではないらしいですが、
記帳などすべて完璧に仕上げてしまいました(笑)
法人で慣れているので、キッチリ記帳したいのです。
白色・青色?なにそれ?って方はこちら
https://www.sumoviva.jp/knowledge/tax-return/tax-return-2.html
クラウド会計freeeで開業申請と確定申告を
行いました。
不動産賃貸業をやっていると以下の3点が
特徴的でした。
————————————————-
・減価償却の計算に手こずった
例えば1000万円で買った物件を
土地・建物それぞれの評価をどうするか。
土地の固定資産税評価額を全体から引いた
残額を建物価値にする方法が1つ。
※減価償却が一番取れる今回はこの方法にしました
建物のの固定資産税評価額を全体から引いた
残額を土地価値にする方法。
不動産鑑定士に査定してもらう方法。
※依頼料が高すぎるので私の規模では論外
参考記事 売買総額の土地と建物の割り振りについて
https://ir-i.jp/expert/?p=1067
————————————————-
・一部屋ずつ賃料を書く必要があるのにびっくり
意外と細かいのよ!
一部屋ずつ賃料・敷金・借主名・住所など詳細を
書く必要がありました。
————————————————-
・免税業者なので税金系は簡単
消費税の計算は素人では難しいので顧問税理士に
依頼する必要があります。
ただし課税売上1000万円以下だと免税業者なので
消費税計算はある程度適当でも許されます。
不動産の家賃収入は免税なので1000万円を超えることは
長いことないかと思います。
あとは固定資産の登録なども法人ではやったことない
会計入力だったので面白かったですね。
来年はもっと短時間で申告できるように準備します^^
■□■□■□■□■□■□■□■□
3.編集後記
今回の確定申告で個人事業主の会計にも
素人なりにアドバイスできるようになったのが
一番の収穫でした。
【最近私が読んだ本】
https://booklog.jp/users/inthecom
【佐賀で集客するために知っておくべき27の集客方法】
https://inthecom.net/file/seminar-tokuten.pdf
【LINE@で売上を伸ばすための4つの方法】
https://inthecom.net/file/line-uriage-up.pdf
【売れる名刺PDFデータ】
https://inthecom.net/file/ureru-meishi.pdf
【歯科業界のウェブマーケティング】
https://inthecom.net/4360
このメールは石橋幸一朗が発行する週間メールマガジンです。
メルマガバックナンバー
https://consulting.inthecom.net/archives/category/mail
メルマガの感想・お問い合わせはこちら
info@inthecom.net
◎石橋幸一朗メルマガ の配信停止はこちら